ポケットチェンジの手数料が高かった!

f:id:sayuta:20191128130813j:plain

Pocket Change

 先週上の子が一人で韓国に。朝早い飛行機で行き夜中の飛行機で帰ってくるという1泊2日の旅。旅行代がいくらだったかわからないけど、今は韓国旅行が安いらしい。

 帰ってきて、使いきれなかったお金の40000ウォンを私にくれたので、両替両替♪と調べてみた。ちなみに40000ウォンは3600円くらい。

 

 まずは銀行を思いついたけど、外貨を両替できる銀行の支店ってそんなにないらしい。で、Pocket Changeというものを紹介しているサイトを発見。自動券売機のような機械で色々な国の貨幣を入れると、日本円でスイカnanacoなどにチャージできるというもの。こんな便利なものがあったなんて知らなかったー!と感動して、さっそく会社の帰りに利用してみた。

 

 家に1ドルだけあったのでそれも一緒に持っていき、40000ウォンと1ドルを投入。1000ウォン分はコインだったんだけど、500ウォンの硬貨が正しく読み込めなかった。そして最終的に39500ウォンと1ドルが3197円になった。少ない!

 そのときのレートなどちゃんと見なかったけど、今のレートは1ウォン0.093円、1ドル109.45円。これで計算すると39500×0.093に≒3673円。1×109.45≒109円。足して3782円。15.4%も手数料がとられてる!( ゚Д゚)(ドルは持っていかない方がわかりやすかったな。)

 

 あちこちのサイトでアフェリエイトのクーポンが貼ってあり、それを入力すると2%戻ってくるってことだったのに、すっかり忘れていた。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 pocket changeの利用は小銭だけにしておいた方がよかったらしい。まぁ、いい勉強になったと思うことにしよう。

 

www.pocket-change.jp

肌断食と湯シャン4か月と5か月

 肌断食と湯シャンを始めて5か月が経過。先月4か月目の記事を入力していたのに、下書きに入れたまま1か月が経ってしまった!(+o+) せっかくなので4か月の分と5か月の分を載せてみる。でも内容は大して変わりはないかもしれないけど。

 

4か月目の分 ーーー

 肌断食と湯シャンを始めて4か月ちょっと。

 肌の方は変わらず朝は水洗顔、夜はお風呂でぬるま湯洗顔。お風呂のぬるま湯はだんだん温度が上がっている気がするけど、そのせいか小鼻のあたりの皮脂が多くなっているような。これから寒くなってくると朝もぬるま湯になってくるので、温度をあげすぎないよう気をつけなければ。
 この1か月の間に頂いたシフォンケーキを食べる機会があり、欲張って一人でたくさん食べたら次の日に吹き出物が!食べ物の影響がダイレクト過ぎてビックリ。2週間くらいたつけど跡がまだ消えない。気をつけなくては。左眉の中に出来ている吹き出物は肌断食する前からあった気がするけど、全然なくなる気配なし。皮脂がたくさん出るところなのかな。
 それ以外では時々口角の下のマリオネットラインのあたりがカサカサすることがあるけど、それほど気にならない。まぶたのしわが気になることがあるけど、何もつけていないし許容範囲と思うことに。シワとかシミより鏡を見るとパッと目につくほうれい線が気になるけど、なるべく口角をあげるように心がけて、少しでもそちらに注意が向かないように祈るしかない。(^-^;)

 

 湯シャンも変わらず、完全湯シャンになる日がくるとはなかなか思えない日々。一日おきに湯シャン、石けんシャンプー。秋になったので最近抜け毛が増えてきた。でも例年よりも遅いかな。そして本数もちょっとは少ないような気がする。抜け毛に関してはこれからも要チェック。
 染めるのをやめて10か月近く。最近は白髪が結構伸びてきてますます自分では白髪が気になる。白髪の出始めから白髪の割合が多くなるまで、どうしても気になると思うんだけど、白髪の素敵な人を目指して頑張って育てていきたい。

 

5か月目の分 ---

 朝けっこう寒い日があったりして 、先月後半くらいから湯シャンの方は2日湯シャン1日石けんシャンプーという感じで湯シャンの日を増やしている。汗をかかないので匂いも気にならない。自分で気にならなければ他の人も匂いが気になることはないと思うんだけどどうだろう。それでもちょっと心配なので、ときどき手作りのハンドクリームを油代わりに髪につけてみたり。この手作りハンドクリームは蜜蝋とオイルと精油を混ぜただけのもので、髪につけてもいいし精油の種類によっては顔につけても大丈夫というもの。好きな香りで作ったのでつけるのも嬉しい。でも私の場合、油分が多いと髪がペタッとしてしまうので、ほんの少しにした方がいいみたい。
 抜け毛の方は例年に比べるとやっぱり少ないのではないかと思う。たぶんシャンプーで洗った方が髪が抜ける量が多いんだと思う。だからと言って髪が増えたという実感はないのが残念。1年後くらいには実感できるといいんだけどな。

 

 肌断食の方は変わらずの日々。朝はかなりぬるめのお湯で洗顔。ホントに自己流になっていて子供が顔を洗うような男性が顔を洗うような、そんな感じかもしれない。手にためたぬるま湯に顔をつける感じ(イメージは水で吸引するような)を数回、そして最後に小鼻のわきを指の腹で撫でる感じ。口角の下あたりが時々粉がふいたようなのは、洗顔がこれだけなのでいらない肌がうまくはがれないのかもしれない。(^-^; 夜はお風呂でやっぱりぬるま湯洗顔。お風呂の方が温度が高いと思う。

 なるべく肌は触らない方がいいのに、ついつい鼻のあたりを触ってしまうのは完全に癖なんだと思う。気をつけなくては。4か月目に書いた甘いものを食べて出来た吹き出物のあとは、まだ色が残っている。食べ物や生活習慣が肌にすぐ反映されてしまい、でもお化粧をしていないので隠せない。日々の生活はなるべく規則正しくを心がけよう。まぶたのしわや目の下のたるみ、ほうれい線も相変わらず気になるけど、肌自体は調子がいい。冬は乾燥が激しくなりそうだけど、このまま続けよう。

 

 

キャッシュレス・ポイント還元1か月

 消費税が10%に上がって1か月。普段の生活の中で消費税が上がったと感じることは少ないけど、確実に2%分は出ていくお金が増えているってことなんだろう。消費増税とともに始まったキャッシュレス・ポイント還元も1か月が経過。私はあまり現金で買い物をしないせいか、現金ではポイント還元を受ける買い物はなかった。

 受けようと思えば受けられたのは毎月行っている動物病院で、ノミマダニの薬とフィラリアの薬を処方してもらっているので、増税初日に行ってみた。そのときは現金しか持っていなかったけど、VISAかMASTERのクレジットカードか、nanacosuicaで払うと5%のポイント還元が受けられたらしい。PayPayも申請中と言っていた。

 先月末にお花屋さんに行く予定があり、お花屋さんのインスタを見ていたらPayPayが使えますとあったので、それなら!とPayPayアプリをインストールしてチャージもして行ってみた。でもこちらのお店は、キャッシュレス・ポイント還元の申請をしていないようで、単純に支払いにPayPayが使えますというだけだったらしい。(T_T) とりあえずポイントは1.5%ついたので現金で払うよりはお得なんだけど、スマホ決済に慣れない身としては何だか微妙。

 そして昨日、今月分の薬を処方してもらいに再び動物病院に行ったので、今度こそ10%ポイント還元を期待してPayPayでお支払い。でもやっぱり1.5%しかポイントはつかなかった。(T_T) たぶん病院の人もよくわかっていなくて、PayPayは申請が通ってないんだと思う。来月はカードで支払いしてみよう。

 

 現金でのキャッシュレス・ポイント還元は受けられなかったけど、Amazonで買い物したもので5%還元されていたものがあった。なかなか仕組みが謎。

 それにしても、結局私もキャッシュレス・ポイント還元に踊らされているという現実。余計なものは買わないように気をつけよう。(-_-)

 

 

芸術祭十月大歌舞伎

f:id:sayuta:20191028140742j:plain

芸術祭十月大歌舞伎

 

 いつか行ってみたいと思っていた歌舞伎鑑賞。会社の人に誘われて念願かなって行くことに!今回鑑賞したのは昼の部。11時開演で終わったのは15時45分くらいだったかな。かなりの長丁場で、幕間の休憩は15分、30分、15分(くらい)と3回あった。

 

 

f:id:sayuta:20191028140819j:plain

歌舞伎座

 行く前にネットでしっかり下調べ。歌舞伎座で借りられるイヤホンガイドが初心者にはお勧めとのことだったので、入る前に借りてみた。借りるときは700円と保証金の1000円をお支払い。1000円はイヤホンガイドを返す時に戻ってくる仕組み。私が行ったのは日曜日だったので人がたくさん。10時半開場11時開演だったので、その前の時間は木挽町広場という土産物屋さんがたくさん集まった歌舞伎座の地下で時間をつぶしている人が大勢いた。

 これもネットの情報で、和泉庄のいろはきんつばが美味しいというのを見かけたので、木挽町広場のお店に行ってみたらその場で焼いていてとても美味しそう。こちらは歌舞伎が終わってからもう一度行って買ってみた。ひとつ260円だったかな?大きなきんつばで値段は高めだったけど、家に帰ってから食べたらとても美味しかった。お土産が買える木挽町広場は歌舞伎を見ない人も入れるので、近くに行ったらまたぜひ買いたいと思ったきんつばだった。

 

f:id:sayuta:20191028140834j:plain

歌舞伎座

 座席は2等席で1階の後ろの方だった。2等席の2列目だったのでよく見えたけど、斜め前の男の人の頭が結構大きかったのが残念。こればかりは運なので仕方ないんだけど。幕間に偵察に行ってみた2階席もなかなか見やすそうだった。

 

 

f:id:sayuta:20191028140855j:plain

木挽町辨松の赤飯弁当1番

 お昼は幕間の30分で食べないといけないため、持参して席で食べる人が多いとのことだったので、歌舞伎座に入る前に購入。調べたら歌舞伎鑑賞のときは木挽町辨松というお弁当屋さんがお勧めと載っているサイトが多かったので、私もそこで買ってみた。創業150年の老舗とのことで、丁寧に作られたお赤飯もおかずも美味しかった。

 

 

f:id:sayuta:20191028141014j:plain

木挽町辨松のお弁当の包み紙

 なぜか横向きになってしまったお弁当と包み紙。本当は縦の向きに撮ったんだけどな。

 

 

f:id:sayuta:20191028141049j:plain

歌舞伎座 小倉アイスモナカ

 歌舞伎座内でアイスモナカを売っている場所が2か所あったけど、これは1階で買ったもの。1階と2階ではたぶん違うものを売ってるのではないかと思う。2階では3種類あったけど、1階は小倉しかなかった。これも美味しいとどこかのサイトで見かけていたので、売っているのを発見して思わず買ってしまった。350円なり。その場でアイスを挟んでくれるので皮がパリパリでとても美味しかった。満足満足。笑

 

f:id:sayuta:20191028141118j:plain

歌舞伎座 小倉アイスモナカ



 肝心の歌舞伎はと言えば、イヤホンガイドがなかったら背景など何もわからないで観ているしかないんだなと思った。イヤホンガイドは必需品。

 今回観た十月大歌舞伎の昼の部、有名なところでは片岡愛之助さんが出演していた。一人五役もやっていて、それぞれ別の人が演じているかのようだったのが印象に残っている。ストーリーも面白かった。私はあまり詳しくないのでよくわからないけど、たぶん他にも有名な人がたくさん出ていたんだと思う。あ、市川右團次さんはテレビで観たことがある。でも歌舞伎ではみんな白塗りのお化粧をしているので、テレビで観ている顔と一致しない。(;^_^A

 昼の部は演目が4つあり、4つ目が結構長い時間のものだったけど、お昼を食べた後だったのもあり、イヤホンガイドのナレーションが眠気を誘うトーンだったのもありで、うとうとしてしまった。今考えるともったいない。(^-^;)

 

 今回は初めてだったので勝手がよくわからなかったけど、次は少し慣れてもうちょっと楽しめるんじゃないかと思う。1年に1回くらい行けるといいな。そしていつか着物を着ていってみたい。今のところ着物は持っていないんだけど。
 習い事でお茶をして着物も少しずつ揃えたりして、、、というのが憧れ。

 

 

花端会議をはじめよう!

 

f:id:sayuta:20191022112816j:plain

花端会議をはじめよう!

 先週の土曜日、横浜市青葉区の青葉公会堂で開催された「花端会議をはじめよう!」という講演会に行ってきた。たまたまネットで「森ノオト」というサイトを見つけ、そこで塚本こなみさんのトークショーの告知があったのでぜひ行ってみたいと思い申し込み。
 塚本こなみさんは名前を聞いたことがあるかな?くらいだったけど、今では藤と言えばすぐ名前が思い浮かぶ「あしかがフラワーパーク」で大藤の移植をされた方だそうで、トークショーでは移植されたときのお話しもされていて興味深かった。
 そして現在は「はままつフラワーパーク」の園長をされているそう。2年前のゴールデンウィークに一度行ったきりだけど、広い園内にたくさんの花が咲いていてとても綺麗だった。こなみさんが園長になってから、毎年進化し続けているそうで、今年は「横浜イングリッシュガーデン」のガーデナー河合伸志さんにバラ園の改良をお願いしているそう。来年の春には素敵に変わっているのかもしれないので、またぜひ訪れてみたいと思った。ちなみに2年前に行ったとき、バラ園のあたりは昔ながらのバラだけが植えてある感じで、ちょっと古びた雰囲気だった。(^-^;)

 トークショーでは1時間以上お話しされていたけど、その中で印象に残ったのがマイツリーを見つけましょうというもの。こなみさんのマイツリーは浜松市にある春埜杉という樹齢1300年の天然記念物だそう。ときおり訪れては木と対話するそうで、私もそんな木が見つけられるといいなと思った。

 

 塚本こなみさんのトークショーが第1部で、第2部では地元の園芸店や生産者さんたちの交流セッション。こちらでお話しされていたたかはし園芸の高橋さんという方が、80代という年齢ながら今も毎年ネパールに行くと話されていて驚き。こなみさんといい、高橋さんといい、植物からパワーをもらっているから高齢でもあんなにパワフルなのかもしれないと思った講演会だった。

 

f:id:sayuta:20191022112857j:plain

GARDEN & EXTERIOR LEAD

 写真がピンボケ。(^-^;) この日は青葉公会堂のロビーに区内の園芸店や生産者さんが作られたたくさんの花壇が並べられていた。その中で一番いいなと思ったもの。レモンの木とユーカリポポラスと。鉢が木で作られているのも参考になる。ハードウッドで作れば耐久年数は15年以上とのこと。最近はミモザとグニユーカリとコニファーのブルーバードを育てていてどんどん大きくなりそうなので、次は父に鉢を作ってもらおう!

 

 

morinooto.jp

 

www.ashikaga.co.jp

 

www.y-eg.jp

 

e-flowerpark.com

『ルノワールとパリに恋した12人の画家たち』

 現在横浜美術館で開催されている『ルノワールとパリに恋した12人の画家たち』。読売新聞の特別貸切鑑賞会ご招待状が当たったので、先日観に行ってきた。パリにあるオランジュリー美術館のコレクション70点が来日中とのこと。

 私自身、美術館は滅多に行かないので絵画にも詳しくない。でも絵画や画家の背景にある物語を知ることで、絵画鑑賞がとても面白く感じる。

 

 12人の画家たちの中にはアンリ・ルソーもいて、5点の絵が展示されていた。植物の葉がとても丁寧に描かれていたのが印象に残っている。少し前に読んだ 原田マハさんの「楽園のカンヴァス」は、ルソーの『夢』という作品を題材に描かれていてとても面白かった。本を読んでいたお陰でルソーの絵に少しだけ親しみを感じられたのが嬉しい。

 

f:id:sayuta:20191017112549j:plain

ルノワールとパリに恋した12人の画家たち』

 

 今回観てきたオランジュリー美術館コレクション、1800年代後半から1900年代前半にかけて描かれた絵が多かった。この時代の絵は比較的よくとりあげられるせいか、名前を知っている画家が多い。画家によって作風というのか絵の雰囲気が全く違っていて不思議。なかなか理解出来ないような絵が印象に残るのも不思議。モディリアーニと言えば、ピカソと言えば、モネと言えば、みんななんとなく絵が思い浮かぶ。

 

f:id:sayuta:20191017112633j:plain

『シャネル嬢の肖像』 マリー・ローランサン

 上の絵は12人の画家たちの中で唯一女性のマリー・ローランサンが描いた「シャネル嬢の肖像」。こちらは少し前、眼科に置いてあった雑誌に絵が載っていたのでたまたま知っていた。思わぬところで実物を見ることが出来てビックリ。ちょっとしたことが日々の生活の中で繋がっていて面白い。
 出来上がった絵を見たシャネルは肖像画が気に入らなくて受け取りを拒否したそう。でもそんなシャネルをマリー・ローランサンは田舎娘と言って描き直すことはなかったという逸話が雑誌に載っていた。

 

 

f:id:sayuta:20191017112619j:plain

横浜美術館

  横浜美術館は開館30周年だそうだけど、行ったのは今回が初めて。絵画鑑賞というと難しく感じてしまうけど、たくさん絵を観ていたら、すこしずつ理解が深まりそう。ぜひまた美術館に足を運びたいと思った一日だった。

 

 

健診結果

 今日病院に行って、今年の健診結果を聞いてきた。今年は血液と尿などの基本健診プラス久しぶりに大腸がん検診を受けてみた。

 結果は例年と同じく腎臓の判定がC。糖尿病の判定は去年よりよくなってB。(A:異常なし、B:軽度異常、C:経過観察、D:要医療、E:要精検、F:治療中、F1:経過観察中)腎臓についてはいつも水分を摂るように、塩分を控えるようにと言われる。他は全部Aだった。

 ここ何年か、一生懸命水分を摂ってみたけどあまり変わらないらしい。もしくはまだ足りないのか。やっぱり塩分を減らす方に力を入れるべきなのかな。塩分も控えているつもりなんだけど、もっと減らすべきってことなんだろうな。私が料理の味付けをすると家族はやっぱり薄いらしい。うちの家族が塩分摂りすぎってことなのかな。
 どの機能も年齢とともに衰えていくので、なるべく衰えるスピードが遅くなるように、気をつけよう。塩分も食事を少なくすることで控えられると思うので、食べ過ぎに注意しなければ。

 

 煙草を吸わない人でも肺がんになったりするそうで、たまには肺がん検診や胃がん検診も受けた方がいいですよとのことだった。胃カメラは未体験。とりあえず来年は肺がん検診を受けようかな。(^-^;