5月の芹ヶ谷公園

 

 28日の土曜日にまた芹ヶ谷公園に行ってきた。梅雨になるとなかなか行けなくなると思うと、貴重な晴れの日は車でどこかしらの公園に行かなくちゃと思ってしまう。

 最近は早朝に行くなら薬師池公園、相原中央公園が多い。相模原公園も行きたいけど、前回行ったときに犬におやつをくれるおじさんがいたので、人からおやつをもらう癖をつけたくない私としては行きづらい。

 おやつをくれる人はときどきいて、あげる方はまぁあげるのが嬉しいし良かれと思ってくれるのかもしれないけど、それがもとでトラブルが起こったりするので、もらわないに越したことはないと思うようになった。

 

 

 

f:id:sayuta:20220531071007j:image

 

 芹ヶ谷公園には冒険遊び場という子供たちの遊び場があって、とても楽しそうな雰囲気。冒険遊び場の催しの一環で作られた看板なのかな?

 冒険遊び場は森の中。子供なら、名前からしてワクワクするんじゃないかと思う。

 

 

 

 

f:id:sayuta:20220531071013j:image

 

 芹ヶ谷公園の中にはいくつか池があり小川が流れている。この日に会った方が来月には蛍が見られると言っていた。住宅街の真ん中にある公園なのに蛍が見られるなんて!すごいことだなぁと感心。駐車場が閉まってしまうので、蛍はやっぱり近所に住んでいないとなかなか見に来られるものじゃない。まぁ、そのくらいの方が蛍にも優しいんだろうと思う。

 

 

 

f:id:sayuta:20220531071020j:image

 

 ここの公園は本当に緑がたくさんで気持ちがいい。朝から掃除をしている方が数人いた。きちんと維持しているからこそ気持ちよく散歩できるんだと思う。感謝しなくては。

 

 

www.city.machida.tokyo.jp

 

 

 

小山内裏公園

 

 だいぶ前に行った小山内裏公園(おやまだいりこうえん)のエントリーが下書きに入ったままになっていたので、今更ながらの投稿。4/30(土)に行ったので、ちょうど1ヶ月前。

 

 小山内裏公園は東京都立の公園なので、以前行った小山田緑地と同じく駐車場の台数が少ない&駐車場の開く時間が遅い。駐車場の利用時間は9:00-17:00。夕方も終わるのが早すぎる。この日は16時ごろ行ったと思うけど、駐車場が閉まったら大変だと思い、焦りながら一周した記憶がある。汗

 

 

f:id:sayuta:20220501044557j:image

 

 小山田緑地と同じでしっかり公園として整備されているというよりも、自然がそのまま残されている部分が多い。

 ↑ここは大田切池という大田川の源流だそうだけど、大田川というのを初めて聞いた。枯れた杉木立はもともと河岸にあったものが池が出来たことによって枯れてそのまま姿を残しているそう。何だか幻想的な雰囲気だった。

 

 

 

f:id:sayuta:20220501045029j:image

 

 ここで小さいながらも藤棚を発見したんだった。今年藤が見られたのはここくらいだったかな。暑い日があると花があっという間に終わってしまうのが残念なこのごろ。地球温暖化の影響がそこかしこで聞かれるけど、10年後、20年後はどんなふうになっているのかと心配になることが多い。

 

 

 

 

f:id:sayuta:20220501045040j:image

 

 朴の木の花かな?と思い写真を撮ったもの。写真だとわかりにくいけど、とても大きかった。

 

 

 小山内裏公園であまり写真を撮っていなかった。ぐるっと一周すると1時間くらいかかるので、犬の散歩にはちょうどいい。でも何と言っても駐車場が少ない。私が行ったときも満車で、しばらく待ってやっと入れた。

 ここは私が時々歩いて行く尾根緑道と繋がっていて、ここも戦車道路と呼ばれていたと説明がある。ずっと歩いたら相当な距離かもと思うけど、ハイキングで歩くなら大丈夫かな。犬の散歩では厳しそう。笑

 

 この小山内裏公園小山田緑地も、散歩にはいいんだけど駐車場問題で行きづらい。やっぱり行くなら9時を狙うのが一番確実かも。

 

www.tokyo-park.or.jp

 

 

イングリッシュラベンダーと今年のアジサイ

 

 ベランダにはいつの間にか増えたたくさんの植物があって、みんな花の時期は短いので葉っぱばだけの期間がずっと長い。そんな植物たちのお世話は水やりと時々肥料をあげるくらいだけど、花が綺麗に咲いてくれるととても幸せな気持ちになる。

 

 

f:id:sayuta:20220528184022j:image

 

 今年はイングリッシュ・ラベンダーが大きくなって開花中。寄せ植えだったものなので他の植物と一緒になっていて、そうすると植え替えをどうやったらいいのか悩む。鉢にしているワインの木箱から溢れるくらい育っているので、これだけで植えてあげたい。

 

 

 ベランダには紫陽花の鉢が5個ある。


f:id:sayuta:20220528184016j:image

 その1はカシワバアジサイ。今年は花芽がついていないので、咲かないのかも。去年枝を切り過ぎたのかな?

 


f:id:sayuta:20220528184036j:image

 その2はアナベル。これは丈夫で蕾もたくさん。咲くのが待ち遠しい。

 何年かに一度はダメになってしまうけど、これは挿し木で育てたものだと思う。


f:id:sayuta:20220528184027j:image

 その3は山アジサイ。去年一階で育てていた鉢を母からもらってきたけど、これも花芽がない。一階にある鉢は蕾がついていた。何がいけなかったのか?

 


f:id:sayuta:20220528184043j:image

 その4は普通の紫陽花。これも挿し木で増やしたもの。蕾なし。ベランダに日が当たりすぎるので、紫陽花は夏の時期に水切れさせてしまうことが多くて、花芽が枯れちゃうのかな。

 


f:id:sayuta:20220528184032j:image

 その5のこれも普通の紫陽花。何年も植え替えしなきゃと思っていてしていない鉢。蕾がひとつだけ。ぜひ今年こそ植え替えしなくては。汗

 

 

 

ミニトマト Cf小鈴 一か月後の様子

 

 約1ヶ月前に苗の植え付けをしたミニトマトのCf小鈴。(検索するとこうでてくるので、CF-小鈴じゃなくCf小鈴が正しいみたい)今のところ順調に成長している。

 

f:id:sayuta:20220527182340j:image

 

 背景の木が邪魔でミニトマトがわかりにくい。汗

 

 

f:id:sayuta:20220527183545j:image

 

 花も4房目が咲いているところ。最初に咲いた花は色づくのを待つばかりだけど、これから梅雨になるのでちゃんと赤くなるのか心配。

 それでも枝葉が日に日に成長して大きくなるのが楽しみ。

 去年は後半、葉がどんどん枯れてしまったけど、今思えば肥料不足だったように思う。今年はしっかりあげてみよう。

 

 



 こぼれダネで芽が出た紫蘇。すでに何枚か収穫中。今年はずっと綺麗な葉っぱで育ってくれるといいな。

 

 

 

5月の相原中央公園/ルピナス

 

 先週相原中央公園に行ってみたら、ルピナスが一面に咲いている場所があった。これまで何が植えられていたんだったか記憶にないほど見事にルピナスばかり。こんなにたくさんのルピナスを見たのは初めて。

 

 

5/21 相原中央公園のルピナス

 以前友達に教えてもらった「ルピナスさん」という絵本を思い出した。また図書館で借りてみよう。

 

 

 

5/21 相原中央公園のルピナス

 ルピナスは葉っぱも可愛い。花が見ごろで咲きそろっていて綺麗。この日は小雨まじりだったけど、満開のルピナスが見られたので行ってよかった!

 

 

5/21 相原中央公園

 小雨まじりでも相原中央公園ではこんな木々の間の小道を歩くので、あまり濡れないで済む。暑い季節も日陰になって涼しそう。

 

5/21 相原中央公園


 ここは森を再生するために木を切ってしまっている斜面。ここにも順番に木を植えていくんじゃないかと思う。

 

 公園は季節の移り変わりで表情が変わるのが楽しい。

 

 

5月の横浜イングリッシュガーデン

 

 横浜在住のお友達と5月の横浜イングリッシュガーデンに行ってきた。5月に行くのはもしかしたら初めてかもと思いつつ、2200種類というたくさんのバラを鑑賞してきた。春しか咲かない一季咲きのバラも今が見頃なので、贅沢なほどたくさんのバラ、ばら、薔薇!

 

f:id:sayuta:20220522195331j:image

 ローズトンネルが綺麗に咲いているのを見るのは初めてのような気がして、だから5月に行くのが初めてかなと思った。青空が出て気温も一気に上がってバラも暑そう。でもトンネルの中は涼しい。

 


f:id:sayuta:20220522195356j:image

 ここは真ん中に池がある。こんなに草木がもりもりなのを初めて見た。(本当に初めてか若干不安だけど)絵になる景色!

 


f:id:sayuta:20220522195336j:image

 木に誘引してあるバラがたくさんあった。こんなにたくさんの花!圧巻!!

 


f:id:sayuta:20220522195325j:image

 蘭が木に着生していることに感動。もちろん人が着生させたんだろうけど、それでもしっかり育っている。ここは横浜なのに。すごい。

 


f:id:sayuta:20220522195342j:image

 クレマチスも木に誘引してあった。この色のクレマチス、私はあまり見たことがなかったけど、たくさん咲いていた。黄色でもピンクでも白でも赤でもどんな色のバラとも合うと思う。万能!

 


f:id:sayuta:20220522195339j:image

 このクレマチスが可愛いなぁと思った。クレマチスはあとベル型のが可愛くて好き。

 


f:id:sayuta:20220522195349j:image

 白いバラのコーナーは本当に見事なほど真っ白。こんなにたくさんのバラを綺麗に咲かせるために、どれだけ手がかけられているんだろう。

 


f:id:sayuta:20220522195328j:image

 この手前のバラが気になって何枚も写真を撮った。トム・ブラウンという1964年イギリス作出のバラ。花びらの表と裏で色が違う。綺麗。

 


f:id:sayuta:20220522195323j:image

 紫のクレマチスとピンクのバラの組み合わせ。王道!

 


f:id:sayuta:20220522195345j:image

 足元に植えられている植物も色々な種類があって楽しい。初めて見た上の植物。Googleフォトの検索によるとシャグマハギと出てきた。可愛いな。

 


f:id:sayuta:20220522195353j:image

 ガーデンを後にして、休憩するためにイタリアンのレストランまで歩いていった。ランチが良さそうだったけど、お茶も飲めるかなと行ってみたらカフェタイムはやっていなかった!

 仕方ないので横浜駅の方に歩いて行ったらVIVREの近くに素敵なオープンカフェが。「THE KNOT YOKOHAMA」というホテルの一階にある「SMOKE DOOR」というレストランだった。

 バスクチーズケーキがメニューにあったら絶対注文してしまう。美味しかった。

 最近出かけた時は必ず甘いものを食べてしまう私。夏に検診を受けるので、その結果を見てまた節制を始めるのかも。汗

 

 


f:id:sayuta:20220522195333j:image

 調べてみたらアメリカンレストランとのこと。そうだったんだ!?意外。

 駅から離れているせいか、おしゃれだけどそんなに混んでいなくて穴場だと思う。機会があったらまだ行こう。

 

 

ミナペルホネンの手ぬぐいでエコバッグ作り

 

 ミナペルホネンのカフェに行ったときにショップで買ってきたhana haneという柄の手ぬぐい。下の画像の青緑みたいな色と黄色で悩みに悩んだけど、青緑にしてよかったみたい。

 前回練習で作った手ぬぐいよりも長さが20㎝くらい長くて、ちょっと大きめのエコバッグが作れた。

 

 

f:id:sayuta:20220515214536j:image

 

 前回シワが寄ってしまった内側のカーブ部分は手作りバイアステープでくるむことに。

 バイアステープを手作りすると言えばバイアステープメーカーみたいなものが売っているというのは知っていたけど、1回限りかもしれないものを買う気にはなれず。何か他にいい方法がないかとネットで探してみたら、A4用紙で作るバイアステープメーカーというのがあった。紙でできるの!?と驚いた。

 

yubisakiclub.com

 

 布を最大限に活用しないといけなかったので、サイズとしては12mmくらいのバイアステープを作りたくて、18㎜というのをダウンロードして縮小コピーしてみた。

 ばっちり12mmサイズ用に縮小できたけど、私の布の裁ち方のせいで布の方がちょっと大きくなってしまい、あまり上手に使えなかった。布の幅を気持ち小さめにした方が良かったらしい。

 

 バイアステープは結局持ち手の内側を切り取った布で、ちゃんと斜めにとることにした。おかげで継ぎ目がいっぱいになったけど、出来上がってみたらそれほど気にならない。

 

 

 

f:id:sayuta:20220515214515j:image

 

 結構失敗してはほどくタイプの私としては、手縫いで作ったのは正解。縫う順番を間違えたり、気に入らなかったりで何度かほどいたので。笑

 指ぬきをうまく使えないので縫うのはあまり早くないけど、このエコバッグを縫うのはそんなに大変ではなかった。これでぐし縫いが早くなれば、ブラウスなんかもすいすい縫えそうだなぁ♪と思っているので、家にある布で練習してみよう。

 

 

 

f:id:sayuta:20220515214547j:image

 

 手ぬぐいの右下にあったミナペルホネンのロゴを使いたくて、ここをポケットにすることにした。なるべく袋を大きくしたいとギリギリにしてみたらポケットの幅(写真でいうと縦)がちょっと足りなかった。でも裏側の布端が切りっぱなしになるのは嫌だったので、5㎜くらいの袋縫いにしてみた。やっぱり最初の設計図は大切だと痛感。ポケットもしっかりサイズを決めておいた方が良かった。

 

 エコバッグづくりがとても楽しかったので、ぜひこのままの手縫い熱でブラウスにチャレンジしたい!