先週は紫陽花を見に鎌倉に行ったけど、実は私の住む相模原市は市の花が紫陽花なので、この時期はあちこちで紫陽花を目にする。だからわざわざ紫陽花を見に混んだ鎌倉に行くことはないんだけど、鎌倉は美味しいものがたくさんあって歴史のある神社仏閣があるというのが大きな違い。
相模原市の中でも相模原北公園は紫陽花がたくさん植えられていることで有名で、子供が小さい頃は近くにあるプールと一緒に何度も足を運んだ。家から車で30分近くかかるのもあり、子供が大きくなって全く行かなくなっていたけど、昨日とても久しぶりにテンの散歩がてら行ってみた。十数年ぶり。
鎌倉もそうだったけど、もう紫陽花は終わりかけ。そんな中アナベルが満開だった。アナベルは一般的な紫陽花に比べると花の時期が長い気がする。そして最近は色々な場所で見かけるので、人気なんだと思う。この公園のアナベルは本当にたくさんあったので、これが全部グリーンになったら少しわけてほしい。リースにしたらたくさんできるだろうな。
自分が見ていた視線と写真で撮ったのがちょっと違ってた。もうちょっと上から見ると花が多かったと思う。こんな感じで紫陽花がたくさん咲いている。来年はぜひ6月上旬に行こう!
やっぱり紫陽花は青が綺麗♪と思いながら写真を撮ろうとすると、スマホが勝手に色を変えたりして見た通りの色が出なかった。
直射日光の当たるところに植えられている紫陽花は終わりだったけど、日陰の紫陽花はまだ綺麗に咲いているものも多くあった。
こんな林に道が作られていて、散策できる。犬の散歩にもちょうどいい。公園内を2周くらいして40分くらいだった。暑い時期もここなら日陰なので涼しいだろうな。
カシワバアジサイもまだ見頃だった。この写真は八重のもの。ピンクに色づいているのもあって綺麗だった。頭が重くてみんな垂れ下がっていたけど、カシワバアジサイはこうやって咲くものなんだろうな。うちのカシワバアジサイも小さな鉢なのに花をたくさんつけて1か月くらい咲いている。
せっかくなのでアナベルの前でテンも記念撮影。雨上がりで色々なところに顔を突っ込んでいたので顔が汚れているけど、初めての場所だったので楽しかったみたい。珍しく笑った顔が撮れた。