クロスステッチのサンプラー 1836 Sampler

  お友達が外出自粛中に毎日インスタグラムに載せていたクロスステッチがとても素敵で、私も同じデザインをぜひやってみたいなぁと思い、図案が載っている雑誌(ステッチイデー)とリネンと刺繍糸を購入。

 でも、そういえばやりかけのサンプラーがあったよなと思い出し、練習がてらやってみることに。前のブログを探してみたら2013年の11月に刺し始めていたみたい。6年半も経っている。(^-^;

 

hamasayuta.cocolog-nifty.com

 

 ↑このとき出来上がったと載せているサンプラーは中級編でModerateというレベル。そして今回出来上がったのはAdvancedという上級編。クロスステッチ上級者ではないのに後先考えずに選んだら、やっぱり途中で挫折してしまっていた。6年半の間、途中思い出したように続きをやったりしていたので、今回やり始めるときには左上の四角い図案とその下の1本どりの図案、周りの赤いボーダーの中が残っているくらいだった。

 

f:id:sayuta:20200613102900j:plain

DMC 1836 Sampler

  お友達にならって、無理せず毎日ほんのちょっとずつやっていたら、飽きることなく完成までたどりつけた✨千里の道も一歩からだなぁ。(ん?ちょっと意味が違うかな?)

 でも、ほぼ毎日1か月くらいかかったので、このペースで全部やると半年近くかかるのかも。(^^;)

 

f:id:sayuta:20200613102937j:plain

DMC 1836 Sampler

 出来上がって写真を撮っていたら、真ん中がなんだかずれていることに気づいた!そういえば昔この辺を仕上げたときも間違えた💦って思っていた記憶が。

 

f:id:sayuta:20200613102949j:plain

DMC 1836 Sampler

  サンプルの写真を確認したら、サンプルもずれている。クロスステッチが上手なそのお友達によると、サンプラーはもともと職人さんの見本帳で、それがのちに少女たちの練習、教育用となり、さらにずーっと後の時代に装飾になったそう。だから昔のデザインはずれていたりすることもあるそう。なんだか1836年にこのサンプラーをせっせと作っていた女の子がいたなんて考えたら、クロスステッチを通して昔と繋がっていることがとても幸せに感じられる。

 結局、もともとのデザインもずれているんだけど、図案を見るとさらに1列ずれていた。でもたぶん直そうと思ったらかなりの広範囲なのでこのままにしておこうかと思う。

 

 久しぶりにクロスステッチをしていて、どういう順番で挿していくと表側が綺麗になるのかな?とかなり考えてた。結構な完璧主義者の私はとてもその辺が気になるけど、出来上がりを見るとめっちゃヘタッピ!!全然完璧主義者じゃない。(^-^;) サンプラーは練習用ってことだし、良しとしよう。でも本番用の素敵クロスステッチをやる前にもうちょっと練習してみなくちゃ。がんばろー!