今週原種系チューリップのペパーミントスティックが咲き始めた。犬の散歩中にもあちこちでチューリップが咲いているのを見かけるので、ペパーミントスティックは他のチューリップと同じくらいの時期に咲くらしいと知る。
去年は友人にプレゼントした寄せ植えに入っていたので、私は咲いたのをちゃんとは見ていなかったんだけど、自分で育ててみて友人がとても可愛いと絶賛していた理由がよく分かった。
↑花が開いていない姿も可憐で可愛いけど、↓開いた姿がとーーーっても可愛い!これは自分で育てないとわからない感覚かもしれない。
咲き始めたらあまり日に当てると長持ちしないので、今は1階の入口の所に置いてある。でもそれだと自分で見る機会があまりないので、頻繁に場所を移動。笑
増えたらまた友人にあげる寄せ植えに入れてあげよう。倍に増えますように!
そして今日のベランダ仕事。去年からそのままになっていたベゴニアの鉢が目に入り、球根を植えてみることにした。ひとつは掘り上げてあったもの。何だか干からびているのでこれはちゃんと芽が出るか疑問。(^-^;
芽が出たらまた大きな鉢に植えればいいので、肥料もなしで小さい鉢に植えてみた。芽が出てくるかな?
そして写真を撮らなかったけど、何年かずっと気になっていたデュランタの鉢2つを植え替え。どちらも根詰まりで元気がなくなっていたもの。新芽が出始めているところで根鉢を崩して植え替えするという、無謀かもしれない植え替えをした。ひと回り大きな鉢に植えられればそれほど根鉢を崩さなくてよかったんだけど、生憎どちらも植え替えられそうな鉢がなかったので、根鉢を崩して新しい土を補充。ちゃんと育ちますように。
こちらは友人にプレゼントした寄せ植え。写真を送ってくれたので載せてみる。ビオラがモリモリ。元気に育ってくれてよかった!このあとチューリップが咲く予定なんだけど、今年は黄色のチューリップにしてみた。さて、ここに黄色って合うのかな?(^-^;