芸術祭十月大歌舞伎

f:id:sayuta:20191028140742j:plain

芸術祭十月大歌舞伎

 

 いつか行ってみたいと思っていた歌舞伎鑑賞。会社の人に誘われて念願かなって行くことに!今回鑑賞したのは昼の部。11時開演で終わったのは15時45分くらいだったかな。かなりの長丁場で、幕間の休憩は15分、30分、15分(くらい)と3回あった。

 

 

f:id:sayuta:20191028140819j:plain

歌舞伎座

 行く前にネットでしっかり下調べ。歌舞伎座で借りられるイヤホンガイドが初心者にはお勧めとのことだったので、入る前に借りてみた。借りるときは700円と保証金の1000円をお支払い。1000円はイヤホンガイドを返す時に戻ってくる仕組み。私が行ったのは日曜日だったので人がたくさん。10時半開場11時開演だったので、その前の時間は木挽町広場という土産物屋さんがたくさん集まった歌舞伎座の地下で時間をつぶしている人が大勢いた。

 これもネットの情報で、和泉庄のいろはきんつばが美味しいというのを見かけたので、木挽町広場のお店に行ってみたらその場で焼いていてとても美味しそう。こちらは歌舞伎が終わってからもう一度行って買ってみた。ひとつ260円だったかな?大きなきんつばで値段は高めだったけど、家に帰ってから食べたらとても美味しかった。お土産が買える木挽町広場は歌舞伎を見ない人も入れるので、近くに行ったらまたぜひ買いたいと思ったきんつばだった。

 

f:id:sayuta:20191028140834j:plain

歌舞伎座

 座席は2等席で1階の後ろの方だった。2等席の2列目だったのでよく見えたけど、斜め前の男の人の頭が結構大きかったのが残念。こればかりは運なので仕方ないんだけど。幕間に偵察に行ってみた2階席もなかなか見やすそうだった。

 

 

f:id:sayuta:20191028140855j:plain

木挽町辨松の赤飯弁当1番

 お昼は幕間の30分で食べないといけないため、持参して席で食べる人が多いとのことだったので、歌舞伎座に入る前に購入。調べたら歌舞伎鑑賞のときは木挽町辨松というお弁当屋さんがお勧めと載っているサイトが多かったので、私もそこで買ってみた。創業150年の老舗とのことで、丁寧に作られたお赤飯もおかずも美味しかった。

 

 

f:id:sayuta:20191028141014j:plain

木挽町辨松のお弁当の包み紙

 なぜか横向きになってしまったお弁当と包み紙。本当は縦の向きに撮ったんだけどな。

 

 

f:id:sayuta:20191028141049j:plain

歌舞伎座 小倉アイスモナカ

 歌舞伎座内でアイスモナカを売っている場所が2か所あったけど、これは1階で買ったもの。1階と2階ではたぶん違うものを売ってるのではないかと思う。2階では3種類あったけど、1階は小倉しかなかった。これも美味しいとどこかのサイトで見かけていたので、売っているのを発見して思わず買ってしまった。350円なり。その場でアイスを挟んでくれるので皮がパリパリでとても美味しかった。満足満足。笑

 

f:id:sayuta:20191028141118j:plain

歌舞伎座 小倉アイスモナカ



 肝心の歌舞伎はと言えば、イヤホンガイドがなかったら背景など何もわからないで観ているしかないんだなと思った。イヤホンガイドは必需品。

 今回観た十月大歌舞伎の昼の部、有名なところでは片岡愛之助さんが出演していた。一人五役もやっていて、それぞれ別の人が演じているかのようだったのが印象に残っている。ストーリーも面白かった。私はあまり詳しくないのでよくわからないけど、たぶん他にも有名な人がたくさん出ていたんだと思う。あ、市川右團次さんはテレビで観たことがある。でも歌舞伎ではみんな白塗りのお化粧をしているので、テレビで観ている顔と一致しない。(;^_^A

 昼の部は演目が4つあり、4つ目が結構長い時間のものだったけど、お昼を食べた後だったのもあり、イヤホンガイドのナレーションが眠気を誘うトーンだったのもありで、うとうとしてしまった。今考えるともったいない。(^-^;)

 

 今回は初めてだったので勝手がよくわからなかったけど、次は少し慣れてもうちょっと楽しめるんじゃないかと思う。1年に1回くらい行けるといいな。そしていつか着物を着ていってみたい。今のところ着物は持っていないんだけど。
 習い事でお茶をして着物も少しずつ揃えたりして、、、というのが憧れ。