友達と

茶寮SIKI TSUBAKIYA/GWの横浜 大人の遠足2023

三渓園を後にしてバスで桜木町まで戻った。たぶん30分くらいかかったと思う。桜木町に着いたらもう夕方だったので、帰る前にお茶を飲むことにした。 向かったのはネットで調べて出てきた「茶寮SIKI TSUBAKIYA」というカフェ。桜木町の駅前にあるコレットマー…

三溪園/GWの横浜 大人の遠足2023

中華街で早めのお昼を食べた後、バスで三渓園まで移動した。横浜市営バスは定額で確か220円。結構な距離を乗っても220円って相当お得。 三渓園には12時半ごろ到着。GWだけどここもそれほど混んでいない印象。でも駐車場待ちの車の列が出来ていた。 今年のGW…

萬珍樓點心舗の朝粥セット/GWの横浜 大人の遠足2023

GWのもう一日のお出掛けは横浜にある三渓園。はるか遠い昔、19歳くらいのときに行ったきり。笑 出掛けるときはランチをどうするか前もって考えておくことが多いけど、今回は遅めの出発だったので三渓園に行く前に食べることになった。せっかく横浜に行くので…

北鎌倉古民家ミュージアム他/GWの鎌倉 大人の遠足2023

建長寺のあとは北鎌倉古民家ミュージアムに向かった。その途中にあった葉祥明美術館に寄り道。1階のショップだけ行ってみた。私は存在すら知らなかったけど、一緒に行った友人はここにも昔行ったことがあるそう。すごい。 建物が素敵。もともと誰か住んでい…

建長寺/GWの鎌倉 大人の遠足2023

鎌倉には何度も足を運んでいるけど、行ったことがないお寺はたくさんある私。今回はその行ったことのないお寺にひとつくらい行きたいと思っていて、建長寺に行くことになった。 パンフレットによると建長寺は、建長5年(1253)に鎌倉幕府5代執権北条時頼によっ…

石窯ガーデンテラスのアフタヌーンティー/GWの鎌倉 大人の遠足2023

コロナも収まってきて安心して出かけられるようになったので、いつも一緒に行く友人と恒例の鎌倉小旅行に行ってきた。GWだしものすごい混んでいるかもと思っていたけど、以前のGWに比べたらそれほどひどい混雑でもなく、快適に過ごすことが出来た。 いつも鎌…

浅田真央アイスショー「BEYOND」 東京(立川)公演

真央ちゃんのアイスショー「BEYOND」の東京(立川)公演に行ってきた。「BEYOND」は神奈川公演、東京(江戸川)公演に続いて3回目。 3度目にしてフルメンバーの公演を観ることが出来て感無量。マルティネスくんがいない公演はどんな感じだったんだっけ?と忘…

小田原城と梅/小田原日帰り二人旅

小田原日帰り二人旅のエントリー、やっと小田原城の梅までたどり着けた!笑 今回、2月の天皇誕生日に小田原に行くことにしたのは、もともと梅の花を見るのが目的のひとつだった。本当は曽我梅林が有名とのことだけど、小田原からはバスに乗って行かないとい…

薬博物館・梅万資料館/小田原日帰り二人旅

遅いランチの後はスタンプラリーの続きで古い薬屋さんの済生堂薬局小西本店へ。街かど博物館に名を連ねているお店は古い建物が多くて、維持が大変だろうなと心配になってしまう。でもぜひ大切に残していってほしい。 お店の中には古い写真や古い看板、たくさ…

籠常・早瀬のひものランチ/小田原日帰り二人旅

かまぼこ通りからスタンプをもらうべく「かつおぶし博物館」の籠常(かごつね)を目指す。明治26年創業のお店とのことで、『江戸東京たてもの園』にあった鰹節屋さんの本物版! ここでは削り節の量り売りをしていた。削り節が入っている入れ物、遠い昔の子供…

かまぼこ通り/小田原日帰り二人旅

小田原に行ってから10日くらい経ち、だんだん記憶が曖昧になってきた。(^-^; 佃煮やさんのあとは確かお昼ご飯を食べようと、元の道を戻りつつ、でもかまぼこも食べたいという事になりかまぼこ通りへ。 かまぼこ通りの入口に「小田原宿なりわい交流館」という…

佃煮の田中屋本店/小田原日帰り二人旅

個人のお宅のしだれ梅かな?とても綺麗だった。そして緑色の鳥が。ウグイスかな?と言ったら友人がメジロだと言っていた。私は鳥の名前なんて全然わからないなと改めて気づく。 先日薬師池公園に行ったとき、聞いたことのない鳥の鳴き声が聞こえてきて、何の…

砂張ギャラリー鳴物館/小田原日帰り二人旅

鰻屋さんを後にして、次に向かったのは地図を見て近くにあった『砂張ギャラリー鳴物館(柏木美術鋳物研究所)』名前だけ見ると仰々しい感じだけど、何のことかな?という感じだった。 (画像が暗くてなんて書いてあるか読めないけど、『株式会社柏木美術鋳物…

倭紙茶舗(江嶋)・旧豊島邸/小田原日帰り二人旅

小田原到着はのんびり目の10時半ごろ。まずはマンホールの写真を撮った後、近くにあった街かど博物館の「倭紙茶舗(江嶋)」を目指してみた。 「街かど博物館」とは 小田原には古くから栄えた産業文化を今に伝える地域資産がたくさんあります。かまぼこ、漬…

小田原日帰り二人旅

秋に江戸東京たてもの園に一緒に行った友達と、天皇誕生日の23日に小田原に行ってきた。お互い昔の建物が好きということが判明したので、梅のお花見と別邸巡りを目的に。 小田原に行くなら絶対マンホールの写真を撮ってこなくちゃと、私の第一の目的はマンホ…

ノイロ.2nd dining でランチ

家から歩いて行けるところにあった「色々ノイロ」が二つ先の駅に引っ越してしまって早2年。 やっと新しいお店に行く事が出来た。新しいお店の名前は「ノイロ.2nd dining」。不思議な名前だけど、そこが覚えてもらうにはいいんだろうな。 ランチに注文したの…

今年のクリスマスリース作り

毎年友人宅でのリース作りが今年で9年目!私一人なら別に作らなくてもいいかなと思ってしまうだろうけど、毎年友人が連絡をくれるので欠かさず作っている。 手作り好きな私としては、作り出すととても楽しい。だからいつも誘ってくれることに感謝。今年も11…

江戸東京たてもの園

11月に入ってすぐの天気予報で、11月は晴れの日が60%くらいと言っていた。確かに気持ちのいい青空の日が多い。 昨日6日の日曜日も秋晴れの青空で行楽日和だった。初めて小金井公園内にある『江戸東京たてもの園』に行ってきた。 ここはコロナ禍になる前に出…

浅田真央アイスショー「BEYOND」

先日、浅田真央ちゃんの新しいアイスショー「BEYOND」神奈川公演を観てきた。前回のサンクスツアーから進化していてまさにBEYONDというタイトルがピッタリ! ショーの冒頭、メンバー全員が出てきた時点で感動して、真央ちゃんがすぐ近くで滑っていると思うと…

宝戒寺・大河ドラマ館・国宝館/秋の鎌倉 大人の遠足2022

石窯ガーデンテラスのあとは初めての宝戒寺へ。浄妙寺から歩いて15分くらいと出てきたので歩くことにした。鎌倉は昔の道がそのまま道路になったような感じで、道幅が狭いところが多い。鶴岡八幡宮から浄妙寺方面へ向かう道もそうで、両側に歩道があるものの…

石窯ガーデンテラス・浄妙寺/秋の鎌倉 大人の遠足2022

今回の鎌倉での一番の目的は、前回お休みで行けなかった『石窯ガーデンテラス』でのランチ。9月に私の誕生日があったので、友人がここのアフタヌーンティーをプレゼントしてくれた。感謝感激! 友人が前もって予約の電話を入れてくれたけど、現在は個室以外…

由比若宮・妙本寺/秋の鎌倉 大人の遠足2022

パラダイスアレイでニコニコパン(餡パン)を買った後は、ツバキ文具店の中で雨宮家が初詣に来ていたという由比若宮へ行ってみた。 こじんまりした小さな神社だったけど、周りの住宅街から一歩足を踏み入れるとなんだか鎌倉時代にタイムスリップしたような気…

レンバイ・パラダイスアレイ/秋の鎌倉 大人の遠足2022

真夏に行った鎌倉が思いのほか楽しくて、そのあとすぐにまた行こう!となり予定を立てていた日曜日、秋の鎌倉遠足に行ってきた。笑 いつも一緒に行く友人とは今回10時に待ち合わせ。せっかくなので私は少し早めに家を出て9時前に到着。 まず最初は、ツバ…

力餅家の権五郎力餅・江ノ電/真夏の鎌倉 大人の遠足2022

鎌倉に住んでみたい!と思うようになったのは、小川糸さんの「ツバキ文具店」の影響。実在するたくさんのお店やお寺などが出てくるので、小説に出てくるところを巡るのも楽しい。 機会があったら行ってみたいと思っていた「力餅家」に初めて行ってみた。ここ…

長谷寺・写経・かき氷/真夏の鎌倉 大人の遠足2022

イラスト展を見た後は、友人が長谷寺でスイカのお守りを買いたいとのことだったので、長谷寺に行くことにした。暑さのため絶対江ノ電でと思っていたけど、水平線ギャラリーからだと鎌倉駅に戻るのも隣の和田塚駅に行くのも同じかもしれないと思い、和田塚駅…

ホホホの本田styleイラスト展/真夏の鎌倉・大人の遠足2022

何年か前からお邪魔していつも元気をもらっているブログに、お盆の時期に鎌倉でイラスト展を開くと告知されていた。ちょうど私が鎌倉に行く日もやっているらしいと知り、チャンスがあれば行きたいなと考えていた。 でも人見知りな私としては、初めて会う人と…

かまくら山路の天せいろ/真夏の鎌倉・大人の遠足2022

ランチしようと思っていた『石窯ガーデンテラス』がお休みだったので、友人の提案で小町通りのOXYMORON(カレー屋さん)に行ってみることにした。このお店はツバキ文具店にも出てくるので、機会があったら行ってみたいと思っていた場所。 あまりに暑かったの…

報国寺・浄妙寺/真夏の鎌倉・大人の遠足2022

今回の鎌倉小旅行、本当は7月の3連休中に行くはずだった。でも当時新型コロナ感染者がどんどん増えているときで、友人の職場でも濃厚接触者になってしまった人がいたりで念のため延期することに。 先月はどこに行こうかとちょっとは調べたりしていたけど、今…

鶴岡八幡宮の源平池・杉本寺/真夏の鎌倉・大人の遠足2022

終戦記念日の15日、ものすごい暑さの中いつも一緒に鎌倉を訪れる友人と小旅行。(「ことりっぷ」改め「大人の遠足」にしてみた。) テレビのニュースでは連日危険な暑さと言っているし、行って大丈夫なのかと不安に思っていたけど、行ってみたら何とかなった…

5月の横浜イングリッシュガーデン

横浜在住のお友達と5月の横浜イングリッシュガーデンに行ってきた。5月に行くのはもしかしたら初めてかもと思いつつ、2200種類というたくさんのバラを鑑賞してきた。春しか咲かない一季咲きのバラも今が見頃なので、贅沢なほどたくさんのバラ、ばら、薔薇! …