前回の投稿後、数日して結局ほどいて編み直ししてみた。約1週間で片面編めたけど、手の遅い私はだいぶ時間がかかってる。 そしてサイズを測ってみたら、模様編みの部分は無事サイズ通りの30㎝になっていた。本では模様編みを3号針で編むとなっていたところ…
先日から編んでいるショルダーバッグ、表と裏が完成!と思ってさっそく写真を撮ってみたら、一目ゴム編みの部分の段数が足りなかったことに気づいた。16段の所、10段でとじてしまった。泣 そしてサイズを測ってみたら、縦が30㎝のところ32~3cmある。キット…
去年見た映画。ほとんどAmazon prime。映画もタイトルだけだと思い出せないものがある。汗 昔見た映画をまた見たのも多い。 観た中でお勧めするなら(観た順) ・鑑定士と顔のない依頼人 ・君に読む物語 ・ヘッドハンター…原作も面白かった 2021は「世界一キ…
去年読んだ本。 ほとんど出社時の通勤時間しか読まないかつ、朝は座れるので寝てしまう事が多く、めっきり本を読まなくなってしまった。 映画やドラマの原作多し。既にタイトルだけでは内容を思い出せない本が多い。汗 思い出せるものでお勧めの本 ・レイン…
年末に発掘したくつ下を編むフェリシモのキット。早速やりかけだったものを解いて編み始めたけど、竹串を少し太くしたくらいの編み針になかなか慣れず、糸が細いのでなかなか進まずで、途中のまま別のものに手をつけてしまった。(^-^;) 図書館で借りてきた本…
去年の初めに「今年の目標」という投稿をしていたのを見つけたので、今年も載せてみる。 毎年同じことになってしまうけど、今年も甘いものをなるべく控える。去年はクリスマスケーキを我慢してみた。でも年末に頂き物のカステラを連日食べてしまったけど。汗…
去年の初めに投稿した「今年の目標」という記事を見つけて読んでみたら、ちらっとパッチワークキルトのサンプラーを完成させたいと書いてあった。 30年ほど前のものでサイズは1m×1mくらいのパッチワークキルト。(20代の頃のことはみんな30年くらい前と…
手仕事が好きで、あれこれ手を出して手に負えないとやりかけのまま放置というパターンが多い私。編み物ブームがやってきたので、そういえばやりかけだったフェリシモで靴下のキットがあったはずと考えていた。でもどこにあるか見つけられずにいたけど、今日…
ループの毛糸で編んだフード付きのネックウォーマーがやっと完成☆ 前回の投稿後、本体はすぐに完成していたのに、ボタンがつけられないままで今日になってしまった。 本にボタンのサイズが3cmとあり、直径3cmの丸いボタンを二つ購入してきて、ボタンが大き過…
無事サンプラーキルトの刺繍が終わったので(やり始めたらあっという間に終わった。早くやっておけばよかった!)、購入した毛糸でフード付きのネックウォーマーを編んでいる。半分くらい編めたところ。 初めて編むループの毛糸。ハマナカのソノモノループと…
注文していた毛糸が届いて、別に頼んでいた棒針も届き、久しぶりに棒針編みしたい欲求がふつふつと。だからおざぶを頑張って仕上げてみた。 綴じていてびっくり。間違いがいっぱい。目が足りなかったり多かったり。でも自分用の練習用なので、ごまかして完成…
家から歩いて行けるところにあった「色々ノイロ」が二つ先の駅に引っ越してしまって早2年。 やっと新しいお店に行く事が出来た。新しいお店の名前は「ノイロ.2nd dining」。不思議な名前だけど、そこが覚えてもらうにはいいんだろうな。 ランチに注文したの…
先月友人宅で頂いてきたセレッシャルの紅茶。緑の方が頂いたもので、キャラメルかと思ったらバニラフレーバーと書いてあった。 カルディに行く機会があったので、同じ紅茶がないかと探してみたら3つだけ残っていた!でも全部買うのは多すぎると思い、バニラ…
家にある毛糸を消費するためと、かぎ針編みの練習のために編んでいる「モチーフつなぎのおざぶ」。9×2のモチーフがやっと完成。 モノトーン縛りで作っていたら、毛糸が足りなくなってしまった。他の色を混ぜても良かったけど、ちょうど100均の入っているショ…
毎年友人宅でのリース作りが今年で9年目!私一人なら別に作らなくてもいいかなと思ってしまうだろうけど、毎年友人が連絡をくれるので欠かさず作っている。 手作り好きな私としては、作り出すととても楽しい。だからいつも誘ってくれることに感謝。今年も11…
今月初めに江戸東京たてもの園に行ったとき、多分三井家だったと思うけど玄関ホールにあった照明がとても素敵だった。 デザインされているのがヤドリギだとわかりますます気に入って、この画像をスマホのロック画面に設定中。 昨日、Garden Storyのサイトで…
一日予定のない勤労感謝の日。やらなくちゃと思いつつ先延ばしになっていたあれこれをする一日。とはいえそんなにノルマはきつくなくて、出来なかったことはまた後日。笑 今日は一日雨なので犬の散歩に困るなぁと思いつつ、朝5時半過ぎのまだ雨が小降りの時…
縫い物はお休み中で、最近はせっせと編み物をしている。でも家にある使いかけの糸を使っているので、手袋の片方だけとかレッグウォーマーの片足途中とか、中途半端なところで毛糸がなくなって完成しない。 そして完成に近くなると何だかイメージと違ってたと…
11月に入ってすぐの天気予報で、11月は晴れの日が60%くらいと言っていた。確かに気持ちのいい青空の日が多い。 昨日6日の日曜日も秋晴れの青空で行楽日和だった。初めて小金井公園内にある『江戸東京たてもの園』に行ってきた。 ここはコロナ禍になる前に出…
予定のない文化の日。土日は大抵お昼過ぎまでバレエやストレッチのレッスンを受けるのでなかなか慌ただしいけど、何も予定がないとかえって何をしようかと考えてしまう。そこで今日やりたいことのToDoリストを作ってまずは寄せ植えづくり。(ちなみにあとリ…
昨日何気なくかながわPayのアプリを開いたら、予算額100億円に達したためポイント付与が終了したと出ていた!11月30日までの予定だったのに。大ショック。まだ動物病院に行っていなかったのに。(ToT) 結局私が貯められたのは3113ポイントだった。ユーミンの…
先日、浅田真央ちゃんの新しいアイスショー「BEYOND」神奈川公演を観てきた。前回のサンクスツアーから進化していてまさにBEYONDというタイトルがピッタリ! ショーの冒頭、メンバー全員が出てきた時点で感動して、真央ちゃんがすぐ近くで滑っていると思うと…
かながわペイのその後、使えるお店が限られるのものの着実にポイントを貯めているところ。最大の3万円までは貯められないけど(3万円貯めるには少なくとも15万円使わないといけない)、ただいま3千円くらい貯まった!来月どうぶつ病院で薬を買うのでトータル…
毎年秋になると作るビオラとムスカリの寄せ植え。サカタのタネのサイトを見ていたときに可愛いビオラの種を見つけて、今年は種まきからチャレンジしてみることにした。 サイトに載っていたビオラたち。可愛い♡ 江原ビオラ 混合/サカタのタネ 種まきをしたの…
自宅用のリラックスパンツに続いて、maffonのリバーシブルジャガードニットでバレエ用のショートパンツを手縫いで作ってみた。 大きなウサギの柄が可愛いと思い選んだんだけど、出来上がってみると縫い合わせた部分の柄合わせがかなり気になる。でもまだまだ…
お茶の後は、今回時間があったらお邪魔したいと思っていた生地屋さんの『CHECK & STRIPE』に行ってみた。 ちょうど少し前に、図書館でこちらのお店の本を借りていて、オリジナルのリバティプリントの布があったりするらしいと知り、ぜひぜひ行きたいと考えて…
石窯ガーデンテラスのあとは初めての宝戒寺へ。浄妙寺から歩いて15分くらいと出てきたので歩くことにした。鎌倉は昔の道がそのまま道路になったような感じで、道幅が狭いところが多い。鶴岡八幡宮から浄妙寺方面へ向かう道もそうで、両側に歩道があるものの…
Instagramで自分の気になる投稿を見ていると自動的に同じようなカテゴリーの投稿が表示されるけど、その中でmaffonという生地屋さんの投稿を見つけた。リバーシブルジャガードニットという、布ではなくてニット素材の生地屋さん。 夏に履いていたステテコみ…
今回の鎌倉での一番の目的は、前回お休みで行けなかった『石窯ガーデンテラス』でのランチ。9月に私の誕生日があったので、友人がここのアフタヌーンティーをプレゼントしてくれた。感謝感激! 友人が前もって予約の電話を入れてくれたけど、現在は個室以外…
パラダイスアレイでニコニコパン(餡パン)を買った後は、ツバキ文具店の中で雨宮家が初詣に来ていたという由比若宮へ行ってみた。 こじんまりした小さな神社だったけど、周りの住宅街から一歩足を踏み入れるとなんだか鎌倉時代にタイムスリップしたような気…