クロスステッチ『エミリー・ディキンソンの植物標本』5つ目は下の花。ひとつ前のカモミールみたいなのが一番好きだなぁと思ったけど、挿してみたら今回の花もとても気に入ってしまった。葉っぱの2色の色合いと、白い花がとても可愛い。
でも刺すのは難しくて、茎の右側の葉っぱを間違えて1列ずらして刺してしまいほどいたり、右側も一部間違えてほどいたりと、とても時間がかかってしまった。花の部分はクロスステッチがとびとびで、これも刺すのが難しかった。裏側が美しくなくて厚みが出てしまった。こういうとびとびの場合、どう刺すと綺麗に仕上がるんだろう。
毎回1ページ目から元になった標本を探しているんだけど、何ページもめくるうち「本当にあるのかな?」と思いはじめる。だから「これかも!」というのが見つかるととても嬉しい。今回のも前回のも標本のイメージそのままのデザインだったのでわかりやすかった。
我が家にやってきて6年目のサクララン。今年は初めて蕾をつけたのでもうビックリ!今までずっと窓の内側で育ててきたけど、ちょっと外の明るさもあったほうがいいかな?と直射日光にきをつけつつ昼間は外に出してみたり。サクララン、花は下に向いて咲くみたい。
サクラランは奄美大島で咲いているのを見たことがあって、そのときはサガリバナを見に行ったんだったといつも思い出す。記事を探してみたら2008年のことだった。もう12年も前なんだな。