あっという間に4月も下旬!我が家のチューリップは最後のブライトジェムが開花中。
最初に咲いたのはクルシアーナクリサンタ。4/7の様子。
今年は一緒に植えたセダムがどの鉢も育ちすぎて、土が見えずに水やりのタイミングがわかりにくかった。
そして11日。ずっと日当たりが良い場所においてあったので、水切れしてしまったときもあったのか、咲いた花の茎がしんなりしているのがたくさんあった。せっかく咲いたのに。泣
素焼き鉢だったのもよくなかったかな。今年植える時に覚えておかないと!
ビオラとパンジーの寄せ植えに植えてあったムスカリとペパーミントスティック。植える時になぜかペパーミントスティックを一ヶ所にかためたらしい。うーん、正面を決めて、後ろに咲くようにと考えたのかな?
もう一つの寄せ植え。ムスカリの青とビオラの色のコントラストが綺麗。
今年も元気なギボウシ。これ以外にももうひと鉢横にある。ベランダの日当たりが良くて、暑いほどの日もあるので日陰に避難。
友達に3月頃プレゼントした寄せ植えの今の様子。ムスカリが多すぎた!!例年に比べると花が少なく感じるのは、フリル咲きのパンジーだったせいなのかな?
ペパーミントスティックは虫に球根を食べられてしまったのもあったそうで、なかなかうまくいかない。汗
そして我が家のブライトジェム。本当に綺麗で丈夫。咲いてからはあっという間なので、日陰に移動中。
今年も植え替え出来ないまま咲き始めたスズラン。植え替えしないから花の数が年々減っている。汗
奥の鉢もブライトジェム。置き場所の違いで咲く時期が少しずれている。もう日に当てない方が長持ちしそうなので、置き場所確保にウロウロ。
もう終わりかけのひと鉢。ブライトジェムは3鉢植えたみたい。最初はきっと5球くらいだったと思うけど、どんどん増えて嬉しい。
冬の間まったく手付かずだったベランダ。少しずつでも鉢を整理しつつ、植え替えしていかねば!