明月院/6月の鎌倉 大人の遠足2024

 

 鎌倉好きの友人と最近は年に数回鎌倉を訪れているけど、今まで明月院には一度も行ったことがなかった。紫陽花の時期の鎌倉=大混雑のイメージしかなくて、これまで明月院は行きたいと思ったことがなかったため。

 

 でも今回は朝ごはんスタートだったので、早い時間なら少しは空いているんじゃないかとの淡い期待を持ちつつ、朝ごはんの後、歩いて明月院に行ってみた。

 明月院に着いたのは8時半頃だったけど、やっぱりすでに人がたくさん!私達が行った時は入り口辺りが列の最後尾だった。

 

 

f:id:sayuta:20240617182259j:image

 拝観料を払うための列がA,B,Cと別れていて、確か左のCに進んだと思うけど、ウサギとカメが橋から川を眺めていた。可愛い。

 


f:id:sayuta:20240617182257j:image

 紫陽花を撮ろうと思うとついついアップにしがちだけど、珍しい花色のこの紫陽花は引いて撮っていた。この日のベストショットその1。

 


f:id:sayuta:20240617182305j:image

 写真を撮る時にポートレートモードにすると綺麗だと気づき撮ってみたもの。紫陽花の真ん中の部分が白くて珍しいと思いながら撮ってみた。

 


f:id:sayuta:20240617182311j:image

 何の建物の屋根だったか忘れちゃったけど、近くのもみじの種が落ちて芽が出てるのかな?とても可愛い。こういう屋根がうちにも欲しい。笑

 

 


f:id:sayuta:20240617182245j:image

 まだ先は長い長蛇の列。でも友達と一緒だとおしゃべりしつつ写真を撮りつつで、並ぶのも苦にならなかった。

 


f:id:sayuta:20240617182254j:image

 珍しい花びら(いや、額というべき?)の紫陽花。青い紫陽花が本当にたくさんだったのに、目を引く違う色の紫陽花を撮ってばかりの私。青い紫陽花が一番好きなんどけどな。

 


f:id:sayuta:20240617182313j:image

 この日のベストショットその2。この写真はアングルも良かった☆

 


f:id:sayuta:20240617182248j:image

 この写真を撮るためにみんな並んでいたので、私たちも当然のごとく並んでみた。この写真を撮ったのが9:45だったので、1時間強くらい並んでいたみたい。意外と早かったかな?

 

 


f:id:sayuta:20240617182251j:image

 後庭園が公開中だったので入ってみた。花菖蒲がたくさんだったけど、花はもうおしまいなのか、それともこれからなのか、少しだけ咲いていた。ここに入るのに拝観料とは別に300円必要で、そのため人が少なめだったのでのんびり休憩したい時は良さそう。

 


f:id:sayuta:20240617182302j:image

 明月院の入り口近くには竹林もあり、ついつい見上げて写真を撮る。笑

 


f:id:sayuta:20240617182308j:image

 この紫陽花は明月院のすぐ近くにある「北鎌倉 紫(ユカリ)」というレストランで咲いていた紫陽花だったと思う。このレストランもいつか行ってみたい。

 

 初めての明月院、ものすごく混んでいたけど、たくさんの紫陽花にパワーをもらった気がする。行けて良かった。

 

 

www.trip-kamakura.com