相原中央公園の桜

 

 先日の日曜日の早朝散歩は相原中央公園へ。あいにくの曇り空だったので写真はあまり撮らなかったけど、八重桜が見頃を迎えていた。

 

 

4/17 八重桜

 今あちこちで咲いている上の画像の八重桜、見るたびに和菓子っぽいなと思う。桜の葉の色が茶色がかっているので和菓子っぽく見えるのかな。花の色が濃いのも一因かな。いったんそう思ったら、見るたびに「和菓子」というキーワードが思い浮かんでしまう。笑

 ここの公園のソメイヨシノはタイミングを逃してしまって見られなかった。ソメイヨシノに比べると八重桜の方が長い期間楽しめる気がする。最近気温が低いせいなのかな?

 

 

 

4/17 桜の苗木

 冬に日の出を見ていた場所は切り株がたくさんで、見晴らしのために木を切ったのかなと考えていたけどそうではなかったらしい。桜の苗木がたくさん植えてあった。

 写真だとわかりにくいけど、杭のような木の右側に苗木が植えられていて、支柱が添えられている。こんな感じの苗木が何本も植えられていた。何年くらいで成長していくのか、ぜひ毎年写真を撮って観察したいと思う。

 

 

usubaneの焼きカレーと宮本三郎記念美術館

 

 先週の土曜日、夜に都立大学駅近くでバレエを観ることになったので、その前に何か食べて、そしてせっかくなので美術館でも行きたいなと調べてみた。

 自由が丘に世田谷美術館の分館があり、しかも駅からそれほど遠くないと知りここに行くことに決定。

 あとは近くでご飯を食べられるところを探していて、焼きカレーというキーワードに引っかかった! 焼きカレー、門司に行ったとき食べたんだよなと思い出して(でも味は全然覚えていなかったけど。笑)ここに行こうと決めた。usubaneというお酒も飲めるお店。

 

 

f:id:sayuta:20220409142238j:plain

usubaneの焼きカレー

 

 地下で席数も少ない小さなお店だったけど、さすが自由が丘というおしゃれな雰囲気の店内。店員さんも可愛い。

 焼きカレーはナス、トマト、カボチャ、パイナップル、バナナ、卵が乗っていて焼き立てのグツグツした状態で運ばれてきた。

 カレーがあまり辛くないのが私にはちょうどよくて、とても美味しかった。またぜひ行きたいと思ったお店だった。

 

tabelog.com

 

 

 そして遅めのランチの後、歩いて世田谷美術館分館の宮本三郎記念美術館へ。美術館に行くのは結構好きだけど、絵の鑑賞の仕方というのは今一つわからずに行っている。ちゃんと下調べして行ったらいいのかもしれないけど、まぁ、自分が感じるままでいいのかな。

 宮本三郎記念美術館は入場料200円という無料のような値段設定。私が行ったときは誰もお客さんがいなくて、後から一人だけ来ただけだった。土曜日なのにこんなに空いていて大丈夫かなと心配になるほど。

 最初は世田谷美術館に行こうかと思ったけど、そちらはバスじゃないと行けない場所で時間が足りないかもということで、また次の機会に。

 もらってきたパンフレットを見ていたら世田谷美術館の分館は3つあり、そのなかの一つは向井潤吉アトリエ館というアトリエ兼住居がそのまま美術館になっているとのこと。何だか最近昭和以前の建物に興味のある私としては、こちらもぜひ行ってみたいと思った。

 

www.miyamotosaburo-annex.jp

 

www.setagayaartmuseum.or.jp

 

www.mukaijunkichi-annex.jp

 

 

f:id:sayuta:20220409163655j:plain

リトルシェフの自家製レモネードと宮本三郎記念美術館

 

 そして宮本三郎記念美術館を出た後は、お茶を飲みに行きたいと前から思っていた「古桑庵」という古民家カフェに行ってみた。でも入り口に8人くらい並んでいた。5分10分待ってみたけど全然入れそうになかったのでここは諦めることに。

 自由が丘という場所柄、静かにゆったりとお茶を飲むというのは難しそうだった。平日なら空いているのかな。

 

 自由が丘から都立大学駅まで歩いて、ランチのお店をチェックしたとき行きたいと思った「リトルシェフ」というカフェに行った。平日だと今はお弁当もやっているらしいけど私が行った日はカフェのみ。プリンが美味しいとのネット情報だったけど、残念ながら私が行ったときには終わってしまっていた。

 代わりに自家製レモネードを注文。歩いて暑かったのもあり、これがとても美味しかった!レモネードって自分でも作れるんだよな。

 

tabelog.com

 

 

 

 久しぶりのお出かけ気分を味わえてとても楽しいひとときだった。また時間が出来たらぜひ美術館に行きたい。

 

 

薬師池公園のミツバツツジ

 

 約1ヶ月ぶりの薬師池公園。車で犬の散歩に行こうと思うと最近は薬師池公園か相原中央公園のどちらか二択で考えてしまう。犬の散歩のしやすさが第一であとは季節の花が楽しめるとなおいい。

 もう梅も終わってしまっただろうし、桜も終わりかけだしと考えたけど、なんとなく薬師池公園を選んでみた。

 

 思った通り薬師池公園は桜も終わりだったけど、園内あちこちでピンク色に咲く花があって、ツツジみたいと思いつつもこんなに早くツツジは咲かないはずと考えながら写真を撮ってきた。

 

 

f:id:sayuta:20220409062302j:plain

4/9 薬師池公園の旧永井家住宅とミツバツツジ

 

 前回もチェックした国の重要文化財の旧永井家住宅を見に行く。住宅の周りがまたお庭のように植物が植えられていて、こんなところに住んだらいいだろうなぁと思う雰囲気。でも住宅は窓が前面にしかなくて締め切られているので、中をのぞいても真っ暗。とてもコンパクトな住宅なので老後に一人で暮らすのにピッタリな広さ。笑

 

 

 

f:id:sayuta:20220409061931j:plain

4/9 薬師池公園の旧永井家住宅

 

 ここを見た後、梅園の中を通ってもうひとつの移築してある住宅を見てきた。そちらは東京都指定有形文化財の旧荻野家住宅。江戸時代末期に医院兼住居として建てられたものとのことで、とても大きな住宅だった。こちらは広すぎて老後に一人じゃ管理しきれない。笑

 

 

f:id:sayuta:20220409062320j:plain

4/9 薬師池公園のミツバツツジ



 家に帰ってから母に何の花か聞いたら本で調べてくれてミツバツツジと判明。ツツジでも早く咲く種類なんだなと考えていたけど、今日の朝、植え込みのツツジが咲いているのを見て、ここ最近の暖かさでツツジももう咲き始めていると驚いた。ツツジって5月の初めのイメージなんだけどな。

 

 薬師池公園は四季折々の表情が全く違うので、ぜひ月一ペースで行きたいなと思う。

 

原種系チューリップ「ペパーミントスティック」と今日のベランダ仕事

 

 今週原種系チューリップのペパーミントスティックが咲き始めた。犬の散歩中にもあちこちでチューリップが咲いているのを見かけるので、ペパーミントスティックは他のチューリップと同じくらいの時期に咲くらしいと知る。

 去年は友人にプレゼントした寄せ植えに入っていたので、私は咲いたのをちゃんとは見ていなかったんだけど、自分で育ててみて友人がとても可愛いと絶賛していた理由がよく分かった。

 

f:id:sayuta:20220407085856j:plain

4/7 原種系チューリップ『ペパーミントスティック』

 

 ↑花が開いていない姿も可憐で可愛いけど、↓開いた姿がとーーーっても可愛い!これは自分で育てないとわからない感覚かもしれない。

 

f:id:sayuta:20220408130548j:plain

4/8 原種系チューリップ『ペパーミントスティック』

 咲き始めたらあまり日に当てると長持ちしないので、今は1階の入口の所に置いてある。でもそれだと自分で見る機会があまりないので、頻繁に場所を移動。笑

 増えたらまた友人にあげる寄せ植えに入れてあげよう。倍に増えますように!

 

 

 

 

f:id:sayuta:20220409093029j:plain

ベゴニアの球根

 

 そして今日のベランダ仕事。去年からそのままになっていたベゴニアの鉢が目に入り、球根を植えてみることにした。ひとつは掘り上げてあったもの。何だか干からびているのでこれはちゃんと芽が出るか疑問。(^-^;

 

f:id:sayuta:20220409093603j:plain

ベゴニアの球根植え付け

 芽が出たらまた大きな鉢に植えればいいので、肥料もなしで小さい鉢に植えてみた。芽が出てくるかな?

 

 そして写真を撮らなかったけど、何年かずっと気になっていたデュランタの鉢2つを植え替え。どちらも根詰まりで元気がなくなっていたもの。新芽が出始めているところで根鉢を崩して植え替えするという、無謀かもしれない植え替えをした。ひと回り大きな鉢に植えられればそれほど根鉢を崩さなくてよかったんだけど、生憎どちらも植え替えられそうな鉢がなかったので、根鉢を崩して新しい土を補充。ちゃんと育ちますように。

 

 

 

f:id:sayuta:20220409111833j:plain

ビオラムスカリの寄せ植え


 こちらは友人にプレゼントした寄せ植え。写真を送ってくれたので載せてみる。ビオラがモリモリ。元気に育ってくれてよかった!このあとチューリップが咲く予定なんだけど、今年は黄色のチューリップにしてみた。さて、ここに黄色って合うのかな?(^-^;

市役所通りの桜並木

 

 相模原市の市役所通りはちょっとした桜の名所として有名らしい。桜が満開になってから、早朝は曇り空の日ばかりだったけど、やっと晴れ間の見えた今日、ちょっと足を延ばして満開の桜を見に行ってきた。

 今年もさくらまつりは行われないけど、夜のライトアップはしているとのこと。夜行くことはまずなくて、やっぱり私は早朝派。車で通り抜けられるけど、夜間や早朝でなければ大混雑なので車は避けた方がいいと思う。

 

 

f:id:sayuta:20220331064859j:plain

3/31 市役所通りの桜並木

 アメリカ軍の補給廠西門からずっとまっすぐ上溝の方に桜並木が続いている。看板や信号がなるべく入らないように写真を撮りたいと思うとなかなか難しい。

 満開の桜がとてもきれいで桜並木だけで往復2kmくらいの距離を歩いたけど、桜を見ているとあっという間に歩けてしまう不思議。

 

 

f:id:sayuta:20220331063150j:plain

3/31 西門通りの桜並木

 6時半ごろだったけど、桜の写真を撮ったり桜の下を散歩したり、多くの人が思い思いに楽しんでいた。

 

 

f:id:sayuta:20220331070833j:plain

3/31 満開の桜

 

 桜の木も1本ではなくて並木道になると圧巻で、もうワクワクが止まらなかった。(笑) 土日もまた桜を求めて散歩に行かなくちゃと思う。

 

 

 

ビオラとムスカリの寄せ植えとギボウシの株分け

 

 暖かい日が多くなって桜も満開。秋に植えたビオラムスカリの寄せ植えも見頃になった。

 

3/30 ビオラムスカリの寄せ植え

 

 黄色のフリルが可愛いビオラ。黄色とブルーが可愛くて嬉しい。後ろに見えているのはチューリップのペパーミントスティックで、もう少しで咲きそう。こちらも楽しみ。

 

 

3/27 ビオラムスカリの寄せ植え

 

 ビオラムスカリの鉢その2。コンクリートの重たい鉢に植えたもの。重たくて運ぶのが大変だけど、この鉢の存在感が好き。このビオラと後ろの鉢のビオラは綺麗なニュアンスカラー

 この写真を撮ったのは早朝5時台で、1枚目の写真は晴れた日の10時過ぎ。太陽の光が違うと写真でもはっきり色が違う。写真は今や色々加工できるけど、加工も難しいのでなるべく撮ったまま使えるように、光を上手に写真に撮れるようになりたい。

 

 

 

3/27 ギボウシ

 

 私が育てているギボウシは今でも3種類の3鉢。上の鉢はもう葉っぱが出てしまったので株分けを断念。来年こそしなくては。

 前回ギボウシの株分けをしたのは何年前なのか?ブログに記事が残っているのは2015年で、それ以来なら7年ぶり。本当は3年くらいでやるべきなんだけど。汗

 

 

3/27 ギボウシ ハルシオン 株分け前

 

 ハルシオンというのはブルーの綺麗な葉っぱのギボウシ。表面に苔が生えていた。株分けしてみてわかったけど、土が粘土質のような状態になっていた。なかなか土が乾かないので、表面に苔が生える事態になっていたのかもしれない。

 この株だったと思うけど、アリの巣らしきものも出来ていた。鉢植えはやっぱりほったらかしじゃダメなんだなと反省。

 

 

 

3/27 ギボウシ ハルシオン 植え替え後

 

 あまりにも植え替えしなかったせいで、芽の数が減っていたと思う。それでも根はいっぱいになっているので2/3と1/3くらいのボリュームで株分け。

 

 

 

3/27 ギボウシ ハルシオン 植え替え後

 

 こちらは芽が3つしかないけど来年以降はもう少し増えるといいな。自分ではいくつも育てられないので、誰かにあげようと思う。

 

 

 

3/27 ギボウシ 植え替え後

 

 このギボウシが3種類の中では一番葉が大きくなるんだけど、芽は何だか頼りない。やっぱり根が回りすぎていたせいなのか。植え替え前の写真を撮るのを忘れてしまった。

 

 

 

3/27 ギボウシ 植え替え後

 

 芽が倒れて見えるのは、芽が太陽を求めて明るい方に伸びるから。クルクル回してなるべくまっすぐ育ってくれるようにしなくては。

 

 今回植え替えに使った土は去年トマトやシソを育てていた土だと思う。それに元肥を入れて再利用。土は処分に困るので、再利用できるのはとても嬉しい。この土は水はけがいいのでギボウシの場合、水やりの頻度を増やさないといけないかも。様子を見ながら色々試してみよう。

 

 

最近のベランダガーデン

 

 暖かくなってきたのでやっとベランダ仕事に取り掛かり中。今日はオリヅルランの植え替え。オリヅルランってどうしてあんなに根が張りまくるのか。鉢が使いたくて植え替えを始めたけど、地上部に比べて根が回りすぎていて、ひと鉢でくたびれてしまい今日は終了。近頃は、何事も嫌にならないようにちょっとずつやることにしている。

 

 

f:id:sayuta:20220321173010j:image

 植えっぱなしのムスカリが今年も綺麗に咲いてくれた。ムスカリの可愛い姿を見ると嬉しい。寄せ植に入れたムスカリもそろそろ出てくるはず。楽しみ。

 

 

 

 

f:id:sayuta:20220321173001j:image

 鳥に花を全部食べられていたビオラも復活。黄色のフリル咲き。何て可愛いんだろう♡

 

 

f:id:sayuta:20220321173024j:image

 原種系チューリップも順調に育っている。いくつ咲くかなと数えるのが楽しい。これは黄色のブライトジェム。

 

 

 

f:id:sayuta:20220321173033j:image

 こちらも原種系チューリップのペパーミントスティック。去年は友人にプレゼントした寄せ植えで咲いたもの。今年は球根を増やそうと自宅でチューリップだけで植えてみた。咲くのが楽しみ。

 

 

 

f:id:sayuta:20220321173122j:image

 3月上旬にはミモザが満開に。たくさんカットして今年もリースにした。カットしないで残している分はまだ咲いている。桜のピンクも可愛いけど、黄色は春の色だなと感じる。