ソレイアードの生地で作るフローラルパンツ

 

 冬の間はほとんどミシンに向かう気がしなかったけど、暖かくなってきてまた洋裁熱が高まってきた。GWの少し前から作り始めたフローラルパンツ。GW中に完成した。

 生地はSOULEIADO(ソレイアード)のボンベイ。色はインディゴ。たぶん去年発売された柄で、当時ときどきお邪魔する「ねこもしゃくしも」でワイドパンツを作らていて、素敵!と思い布を買ってあった。半年くらい寝かせてようやく日の目をみた。笑

 

 

blog.goo.ne.jp

 

 

 

f:id:sayuta:20240523113142j:image

 

 去年はワイドパンツを2枚作ったので、今回もワイドパンツにしようかと思ったけど、縦の縞模様がワイドパンツにしたら縫い合わせたところはどうなるんだろう?と悩んでしまい、それもあって半年も経ってしまっていた。

 春になってインスタグラムで同じ生地で服を作っている人はいないかなと検索してみたら、色違いだったけどパンツを作っている人を発見!ベルトの部分やポケットの部分の生地は柄の違うものを合わせていてとても素敵だった!!

 そのときに書かれていたパターンが「CHECK&STRIPE のおとな服 ソーイング・レメディー」に載っている「フローラルパンツ」で、このフローラルパンツがとても人気というのを知り、私も本を買ってみた。

 

 


f:id:sayuta:20240523113137j:image

 

 

 本を見た限りだと、絶対作りたい!と思うような写真ではないけど、作ってみたらとーってもはきやすい!人気になる理由がわかるような気がした。パターンもいいんだと思うけど、布も厚みがちょうどよくてしわになりにくい。

 またソレイアードの生地を買いたいけど、南仏のブランドという柄が結構インパクトがあって選ぶのが難しい。いや、でもまたぜひ買いたい。

 

www.e-craf.com

 

 

 

 


f:id:sayuta:20240523113139j:image

 

 GWに完成して最終日にさっそく鎌倉に着ていった。私には股下が長すぎるかなと思って4㎝くらい短くしたんだけど、もう2㎝くらい長くてもよかったかもしれない。画像はちょうど階段を上るところなので足首が出ているけど、そんなに短くはない。

 そしてお尻のところがちょっと大きく感じるので、次はSサイズで作ろうかな。後ろポケットは省いてつけなかったけど、次回はつけてみたい。

 

 2年位前に鎌倉のCHECK&STRIPEで購入した、リバティの花柄の生地も手つかずであるので、この生地でもフローラルパンツを作ったらどうかなと考え中。トップスよりはボトムスのほうがピンクの花柄は許容範囲かなと。笑