今年のクリスマスリース作り

 

 毎年友人宅でのリース作りが今年で9年目!私一人なら別に作らなくてもいいかなと思ってしまうだろうけど、毎年友人が連絡をくれるので欠かさず作っている。

 手作り好きな私としては、作り出すととても楽しい。だからいつも誘ってくれることに感謝。今年も11月の後半にクリスマスリースを作った。

 

 

f:id:sayuta:20221123202414j:image

 

 こちらは少し前の状態で、今年飾りにと作ったドライアップルは、湿気を吸って柔らかくなってしまうのでリースには向かないということがわかり、ひとつずつテンのおやつにあげてしまって今はない。

 ドライオレンジはもうちょっと乾かしたいと思い、今も半分くらいは乾燥中。いつかカラカラになるのかな?

 

 私はリースを毎年外ではなくて家の中に飾っている。玄関を入ってすぐのところにかけてあるので、時々ふっと針葉樹の香りがしてとても癒される。この香り、きっと今月中は楽しめそう。

 

 

 

f:id:sayuta:20221123202510j:image

 

 フラワーアレンジメントを習っていたころから何度も作ってきたリース。作り方はいくつかあるけど、今はベースにカットしたグリーンをワイヤーで巻き付けるやり方に落ち着いている。

 

 今年はヒムロスギ5本!贅沢にモリモリになるリースが好きなので、もっと多くても平気。ただ、多いとその分巻くのが大変になる。笑

 

 

 

f:id:sayuta:20221123202524j:image

 

 グリーンをカットしたところ。手のひらの縦の長さに収まるくらいの長さにカット。長すぎるとリースになったときにちょっとボサボサしてしまう。

 

 

 

 

f:id:sayuta:20221123202545j:image

 

 全部の種類を4等分したところ。4つに分けることでグリーンの配分を均一にすることが出来る。(それでもなかなか均等に巻けない不思議。汗)

 

 

 

f:id:sayuta:20221123202620j:image

 

 グリーンを巻き付けたところ。種類が多いほど表情が豊かになって素敵になる。レモンリーフは思いのほかいい仕事をしてくれる。直径は50㎝くらいの大きなサイズ。毎年この大きさを作っているので、小さいと物足りなく感じてしまう。

 

 

 

f:id:sayuta:20221123202636j:image

 

 友人宅で飾りを乗せたところ。今年はオレンジが入って華やか。ここ何年か、赤い飾りはあまり使っていない。飾りは毎年同じものを使っていて、その年その年で何かしら加えたりしている。飾りを考えるのも楽しい。

 

 今日から12月という実感がどうもわかないけど、今月もあっという間に過ぎてしまいそう。ぜひちょっとずつ片付けを進めて、すっきりした気持ちで新年を迎えたい。

 

 

 

 

Christmas Kissing Ball

 

 今月初めに江戸東京たてもの園に行ったとき、多分三井家だったと思うけど玄関ホールにあった照明がとても素敵だった。

 デザインされているのがヤドリギだとわかりますます気に入って、この画像をスマホのロック画面に設定中。

 

f:id:sayuta:20221126050448j:image

 

 昨日、Garden Storyのサイトでキッシングボールというものがあると知った。リースやスワッグのようにクリスマスに飾るボール状の飾りで、今は針葉樹の枝で作られているけど、もとは魔除けのためにヤドリギで作られていたそう。

 その説明を読んでこの照明を思い出した。これはきっと Kissing Ball がデザインされているんだな。ますます素敵。

 

 

gardenstory.jp

 

 

 

f:id:sayuta:20221126050521j:image

 

 玄関全体を撮ってなかったのが残念だけど、玄関ホールにこのように取り付けられていた。この照明とともに生活していた人が実際にいたと思うと、不思議な気持ちになる。

 

 

 

種まきビオラの植え替えと原種系チューリップと霧島のビオラ

 

 一日予定のない勤労感謝の日。やらなくちゃと思いつつ先延ばしになっていたあれこれをする一日。とはいえそんなにノルマはきつくなくて、出来なかったことはまた後日。笑

 

 今日は一日雨なので犬の散歩に困るなぁと思いつつ、朝5時半過ぎのまだ雨が小降りの時間に30分くらい散歩。そのあと朝食前の朝活でずっと気になっていた植え替えをした。

 

 

 

 

 

f:id:sayuta:20221123154403j:image

 

 今月の初めごろにスワッグを作るワークショップに参加して、そのときに購入してきた原種系チューリップのクルシアーナクリサンタ。たくさんの種類があって迷ってしまうほどだったけど、黄色とオレンジのビタミンカラーのチューリップを選んでみた。

 入っていたのは5球だったので、小さめの鉢にチューリップだけ植えてみた。上には以前友達に頂いた多肉植物の仲間のようなブロウメアナというのを乗せてみた。うまく根付くといいな。

 

 

 

 

f:id:sayuta:20221123154952j:image

 

 ちなみに↑こちらがワークショップで作ったスワッグ。厚みがあるスワッグになったので横から撮ってみた。以前何年かワークショップに通っていたお花屋さんとつながりがある方で、花材選びがちょっと似ている感じ。格好いい系!

 

 

tabaneworx.com

 

www.jiyugaoka-abc.com

 

 

 

f:id:sayuta:20221123154413j:image

 

 そして球根と一緒に購入したビオラ。買ったときにはもっと花が咲いていたのに、2週間くらい窓辺に置いていたら何だか元気がなくなってしまった。

 鹿児島県霧島市の生産者さんのもので、育種して作られた苗とのことでとても高価だったけど、頑張っている人がいると思うと応援したくなるこの頃。一株だけ購入してきた。一株ずつ全然違う色合いだったけど、購入時にこの深い菫色に惹かれた。

 これから元気に育ってくれますように。

 

 

niwabito.jp

 

 

 

f:id:sayuta:20221123154419j:image

 

 種まきしたビオラが全然育たなくて、どうしたものかと思っていたけど、このまま寒くなってしまうので一株ずつ植え替えしてみることにした。土の色が違うのは、最初は全部バイオゴールドの土に植えていたけど、途中で種まきした土ももったいないなと思い、そこからは下にバイオゴールドの土と元肥を入れて、上の方は種まき用土を流用してみた。

 こんなに小さくて、これからの季節育つか心配だけど、外に出してあげなくては。

 

 ビオラの種まきをしたのは初めてだと思っていたけど、最近ブログで過去の記事を探していて、2009年にも種まきからビオラを育てていたことが判明!全く記憶になくて本当に衝撃の出来事だった。最近こんなことばかり。記憶力の低下が恐ろしい。

 

バラの季節: いつまでつづくかな日記

秋のベランダ仕事: いつまでつづくかな日記

ギボウシの芽と最近のベランダ: いつまでつづくかな日記

 

 2009年のブログをたどってみたところ、種まきから生き残ったのは一株だったらしい!4月の時点でまだ花が咲いていないという。。。今年種まきしたものも同じような運命をたどりそうで、今から気持ちが折れてしまいそう。でもせっかく芽が出て頑張っているので、ちゃんとお世話しなければ。

 

モチーフつなぎのおざぶ 途中経過

 

 縫い物はお休み中で、最近はせっせと編み物をしている。でも家にある使いかけの糸を使っているので、手袋の片方だけとかレッグウォーマーの片足途中とか、中途半端なところで毛糸がなくなって完成しない。

 そして完成に近くなると何だかイメージと違ってたということが多くて、まぁ、練習だと思えばいいかとそのままになってしまう。

 

 図書館で本を借りたりして、新しく毛糸を買って編みたいなという欲求はむくむく湧くものの、今家にある残り糸をなんとかしてからにしようと、図書館で借りた本の中からざぶとんを作ってみることにした。

 

 

f:id:sayuta:20221116141244j:image

 

 ちょうど表紙の右下に写っている座布団を作っているところ。

 

 

 

f:id:sayuta:20221116140400j:image

 

 ただいま4×2の8枚出来たところ。9×2=18枚必要なので先は長いけど、毎日少しずつでもやっていれば完成すると思うので、頑張ろう。

 糸の太さが違うものを組み合わせているので、ゆるゆるに編んでみたりしてずいぶん不格好だけど、でも自分用なので大丈夫。笑

 家にある毛糸の中からモノトーンのものを選んで編んでいるところ。長々編みがなかなか綺麗に出来ないけど、完成するころにはかぎ針編みが上手になっていることを祈って頑張ろう♪

 

 

 

江戸東京たてもの園

 

 11月に入ってすぐの天気予報で、11月は晴れの日が60%くらいと言っていた。確かに気持ちのいい青空の日が多い。

 昨日6日の日曜日も秋晴れの青空で行楽日和だった。初めて小金井公園内にある『江戸東京たてもの園』に行ってきた。

 ここはコロナ禍になる前に出掛けようと予定していたところで、日本中の施設が閉鎖になってしまって行けなくなった場所。あれから2年半。念願かなってやっと行くことが出来た。

 

 

f:id:sayuta:20221107130439j:image

 

 小金井公園はとても広い公園だった。犬の散歩をしている人も多かったので、機会があったらテンを連れて行ってみたけど、車で行くとなるとどのくらいかかるのかな?→調べてみたら1時間と出てきた。空いていれば行けないことはない距離。

 

 紅葉は晴れの日と曇りの日では全く別のモノのように見える。子供たちが小さいころ、高尾山の紅葉のパンフレットを見て、この景色を見たい!と思って同じ場所に行ったけど、全然違うと思ったことがあった。パンフレットの写真は光の美しいベストショットを載せているわけで、なかなか同じ景色に出会うのは難しいということが、今ならわかる。

 

 画像の木は赤い葉っぱがとても綺麗だったけど、まだ若い木で小さかった。いったい何の木なんだろう?

 

 

 江戸東京たてもの園は貴重な歴史的建造物を移築して、復元・保存・展示している施設。30の建物があって、ひとつひとつ見て回ったらまる一日かかった。(途中、お茶とお昼休憩あり)昔の建物を観るのが好きなので、本当に楽しい場所だった。

 

 写真はたくさん撮ったけど、載せるとキリがないので気になったものだけピックアップ。

 

 

f:id:sayuta:20221107130301j:image

 

 この電燈、最初に入った写真館にあったんだったかな?三井八郎右衛門邸だったかな?シンプルなデザインながら、本当に素敵。

 

 


f:id:sayuta:20221107130307j:image

 

 この鍵が懐かしい。懐かしいと感じるのは4〜50代までかな?鍵の先についた模様は字のようにも見えるけど、何を表しているんだろう?調べたけどわからず、父に聞いても知らないとのこと。

 

 


f:id:sayuta:20221107130334j:image

 

 玄関ホールにあった電燈。素敵すぎる。この植物は何だろう?と考えていて、ちょうど図書館から借りてきていた本を見ていたら「ヤドリギ」によく似ていると気付いた。ガラスの装飾が本当に美しい。

 

 


f:id:sayuta:20221107130329j:image

 

 階段の踊り場上にあった電燈。窓も素敵だなぁ。と、ここまで電燈多し。笑

 

 

 

 


f:id:sayuta:20221107130258j:image

 

 有名な建築家の堀口捨巳という方が設計した住宅とのこと。ここの玄関が素敵だなと思って写真を撮ってみた。柱の模様はわざわざ彫ってあるんだろうな。

 

 

 

 


f:id:sayuta:20221107130313j:image

 

 この日、一番素晴らしいと思った建物がここ。前川國男邸。モダンで本当に素敵だった。こんな家に住みたい!この家をじっくり観るために、ぜひここにもう一度行きたい。

 

 


f:id:sayuta:20221107130316j:image

 

 前川國男邸の門。いいないいな。こんなおしゃれな家に人が住んでいたなんて信じられない。昭和17年に上大崎に建てられた家とのことで、戦争で焼けてしまわなくて良かった。昭和の初めに設計された家なのに、デザインが全く古く感じられなかった。

 

 


f:id:sayuta:20221107130310j:image

 

 昔の冷蔵庫。可愛らしい。これはやっぱり氷を入れて冷やすタイプなのかな?

 

 


f:id:sayuta:20221107130331j:image

 

 ロゴはなんて書いてあるのかな?と一生懸命読んでいて、右に高島屋のマークを発見!高島屋と書いてあった。高島屋、冷蔵庫も作っていたんだな。

 

 


f:id:sayuta:20221107130304j:image

 

 これは高橋是清邸の2階からの景色だったと思う。お庭も素敵。こういう窓には網戸が大抵ついていない。きっと庭を眺めるための窓に網戸なんて無粋なものはつけないんだな。

 

 


f:id:sayuta:20221107130319j:image

 

 どのお店やさんにあったんだったか、懐かしのレジスター。

 

 

 


f:id:sayuta:20221107130337j:image

 

 これが有名な、千と千尋の神隠しに出てくる釜爺のところにあった薬草の引き出しのヒントになったという文具屋さん。

 こんなに引き出しがあって、どこに何が入っているか管理できたんだろうか?

 

 

 

 

 


f:id:sayuta:20221107130323j:image

 

 一緒に行った友達が、前回来たときに入れなかったからぜひ行きたいと、早めのティータイムをした。デ・ラランデ邸の一階がカフェになっている。機械で食券を購入するようになっているけど、席はたくさん空いていたのに機械が一台しかなくて長蛇の列。もう一台あってもいいのではないだろうか?

 ここで11時ごろから1時間半も過ごしてしまった。笑

 

 


f:id:sayuta:20221107130326j:image

 

 早いティータイムと遅いランチで、日曜日だけどどちらも待たずに入れた。ランチは15時前くらいに入った。かき揚げうどん、最初薄味だと思ったけど、全部食べてみてちょうどよかったと感じた。何でも薄め味付けにしておくべきなんだな。

 

 

 入園料400円で一日楽しめて、気候の良い春や秋にはとてもいい場所だと思った。またぜひ行きたい。

 

 

https://www.tatemonoen.jp

 

ビオラと球根の寄せ植えと最近のベランダガーデン

 

 予定のない文化の日。土日は大抵お昼過ぎまでバレエやストレッチのレッスンを受けるのでなかなか慌ただしいけど、何も予定がないとかえって何をしようかと考えてしまう。そこで今日やりたいことのToDoリストを作ってまずは寄せ植えづくり。(ちなみにあとリストに載せたのは扇風機を掃除してしまうのと、やりかけの編み物と、やりかけの刺繍。)

 

 

 毎年作っているビオラと球根の寄せ植え、今年は自分で種まきしたビオラで寄せ植えを作ろうと思っていたけど、寄せ植えに出来るくらい育つのがいつになるかわからないので、友達にプレゼントする分はやっぱり購入してきた。

 

 購入したのは日曜日で、在宅勤務の日のお昼などにちょこちょこ作業。

 

f:id:sayuta:20221103104436j:image

 

 今年のプレゼント用寄せ植え。黄色からオレンジっぽい色合いのグラデーションにしてみた。いつもと同じくムスカリの球根と原種系チューリップの球根が植えてある。

 原種系チューリップ、最近家にあるのは黄色いブライトジェムと白で花びらの裏側がピンクのペパーミントスティックで、着実に数を増やしているところ。去年友達にプレゼントした寄せ植えにブライトジェムを入れてみたらうまく咲かなかったそう。どうも遅咲きというのが影響していたみたい。自分用にはは大抵チューリップだけで植えていたので、うまく咲かないことがあるなんて思わなかった。残念。

 今年はペパーミントスティックにしたので大丈夫だと思う。綺麗に咲いてくれますように。

 

 

 

 

f:id:sayuta:20221103104820j:image

 

 去年プレゼントした寄せ植えの鉢を回収してきて、球根を掘り出さないまま放置していたらムスカリの芽が出てきてしまった!水遣りは全然していなかったけど、たまに強い雨が降ったりすると土が濡れることもあったので芽が出てしまったらしい。

 鉢は同じものをいつも使うので、中身を出してムスカリはそのまま使ってみた。大丈夫かな?

 

 

 

f:id:sayuta:20221103104833j:image

 

 今年はサンキューキャンペーンをやっている園芸店で購入してみた。笑 フリル咲きのビオラはお値段高めだけどやっぱり可愛くて手に取ってしまう。プレゼント用の寄せ植えに4つ使って、1つは自宅用。

 

 

 

 

f:id:sayuta:20221103104508j:image

 

 こちらが自宅用。この鉢もそのままにしていたらムスカリの芽が出てきていた。ムスカリの球根は小さな球根も周りにたくさん出来ていて、生命力の強さに感心してしまう。

 一株なのに花の色がひとつひとつ微妙に違っていて可愛い。

 

 

 

f:id:sayuta:20221103104525j:image

 

 そして原種系チューリップのブライトジェムを植えた鉢ふたつ。ブライトジェムがたくさん増えていたので今年は2つにわけてみた。何もないと味気ないので上にセダムを乗せるのが毎年恒例。左奥のセダムは種類が違うもので大きめ。

 

 

f:id:sayuta:20221103104544j:image

 

 こちらが今日作業した寄せ植え。母が一株100円だったと言って購入してきたもの。ビオラといえば黄色か紫が多いので、やっぱり多い色というのは丈夫なのかもしれない。色は選ぶほどなかったようで紫系ばかり。この鉢にもムスカリと原種系チューリップを植えた。チューリップはブライトジェムの方。うまく育たないのか私も検証してみることにした。

 

 

 

f:id:sayuta:20221103104553j:image

 

 残っていたペパーミントスティックも植えた。土は殆どバイオゴールドの土を使い回し。これは元肥を混ぜるのを忘れてしまったので上に肥料を乗せてみたけど、球根だし肥料いるのかな?と疑問。

 

 

 

f:id:sayuta:20221103104602j:image

 

 そして残りの小さなムスカリ球根を育てるために、大昔に無印良品で買った使っていないカゴにリサイクルの土を入れてプランターのようにしてみた。土がこぼれてしまうのでAmazonの荷物にクッション材として入ってきた紙を敷いてある。

 真ん中にどんと植えてあるのは何年も同じ鉢に植えっぱなしだった寄せ植えで、たぶんこのとき作ったもの。↓

『春の花の寄せ植え』 hananomiserin

  寄せ植えを作ったときには白いムスカリだったけど、今咲くのは青なので先祖返りのような感じなのか?クレマチスがとても可愛い花を咲かせるけど、生き返ってくれるかな。

 

 

 

 

 

f:id:sayuta:20221103104611j:image

 

 ビオラの種まきをしてから1ヶ月が経過。上の画像は数日前のものだけど、本葉がやっと見えてきたくらい。うーん、ちゃんと育つんだろうか?心配になってきた。

 ポットに植え替えしてあげたいけど、小さすぎてまだ植え替え出来ずにいる。あと1ヶ月経ったら12月になっちゃうなぁ。

 

 

 

 

f:id:sayuta:20221103104624j:image

 

 以前趣味の園芸で見た里山ガーデンの回で、ベランダにも里山ガーデンが作れるとやっていたので、私も今年はみかんの木を購入してみた!私が買ったのは温州みかんの小原紅早生という種類で2年生。適切な管理をすれば来年秋から収穫できるとのこと。

 3月と12月に緩効性の肥料、6月に速効性の肥料を少量施すとのことなので、忘れずにあげなくちゃ。

 

f:id:sayuta:20221103104634j:image

 

 以前友達にいただいた多肉植物の寄せ植え。季節によって置き場所を変えたり、たまに水やりする以外は本当に何もしていないけど、綺麗に紅葉中。

 

 

 

f:id:sayuta:20221103104647j:image

 

 名前が全然わからなくなっているけど、この左の多肉植物がとても綺麗で一番好き。元気に育ってくれてありがとう。

 

 

かながわPayポイント付与終了

 

 昨日何気なくかながわPayのアプリを開いたら、予算額100億円に達したためポイント付与が終了したと出ていた!11月30日までの予定だったのに。大ショック。まだ動物病院に行っていなかったのに。(ToT)

 

  結局私が貯められたのは3113ポイントだった。ユーミンのアルバムが買えない。相模原市のサンキューキャンペーンも15000円分しかレシートを集められないかもしれないので、CDプレイヤーは諦めて3900円と合わせてユーミンのアルバムにあてようかな。

 

 

 相模原市のサンキューキャンペーンは早く終了する事はないと思うけど、心配なので早めに動物病院に、行ってこなければ。