先週の土曜日、一日がかりでクッションフロアを敷いてみた。終わったのはまだ半分弱だけど。そして写真はあまり撮っていなかったけど記録。
ここのフロアはもともとはフローリングで、窓のところに見えている茶色い部分がそう。犬を飼い始めてから、フローリングは滑って犬の腰に負担がかかるということを知り、右側のカーペットを敷いて過ごしてきた。カーペットはあまりにも汚れたら交換という感じでこれまで一度だけ交換したけど、毎年のように交換するのもエコじゃないよなと思っていた。でもほぼ一年中毛が抜けるので、カーペットに絡みついて掃除が大変過ぎる。泣
そんなこんなで犬用の滑りにくいフロアマットを敷こうと検討し始めた。検討を始めたのはたぶん去年なので1年くらい経っての実現。
まずは何色がいいかなと思い、サンプルを取り寄せ。サンゲツというメーカーと東リから5種類ずつ送ってもらった。床が明るい方が部屋全体が明るくなるかなと思い、薄い色で木目のプリントが好みだった東リの方にしてみた。
私の選んだのはニュークリネスシートのCN3101。
クッションフロアを敷く面積を測るのにまた1週間、2週間と時間を要して結局夏が終わってしまったんだけど、182cmの幅で必要な長さは14mくらいということになった。楽天で安そうなところに注文してみたけど、10mにつき送料が1100円かかったので、今回送料は2200円だった。20m以内だとひと巻で来るので、14m1本で届いたけど、ものすごい重量!うちは外階段のようなものなので2階の踊り場まで運んでもらえたけど、普通の人にはとてもとても階段なんて運べないんじゃないかという重さだった。それを一人で運んだという運送屋さんが信じられない。きっと引っ越し屋さんと一緒で重いものを運ぶためのコツがあるんだろうな。
踊り場から家の中に入れるのは子供に頼んだけど、私には運べない重さだったので、2分割にして注文すればよかったと後から思った。
家の中に運び込むところまでと、一人で動かせない家具を移動するのは子供たちに手伝ってもらったけど、そのあとは二人とも出掛けてしまい一人で作業することに。
全部いっぺんには出来ないので、部屋の半分を片付けて拭き掃除。そのあと必要な長さにカット。大体5mくらいにカットしたんだったかな。もう忘れてしまっている!汗
裏に10㎝角の目盛りでも印刷されているかなぁなんて考えていたけど、裏は真っ白で1mおきにメーター数が印字してあるだけだった。で、そのメーター数間を測ってみたら、微妙に1mなくて99㎝とか98.5㎝とか。そんなものなのかな?まぁ、大抵は多めに購入するので足りなくなることはないんだろうけど、でも何だか腑に落ちない。
ガイドがないので直角にカットするのが難しかった。父の大工道具より直角の定規とステンレスの1mの定規を借りてきてカットしたけど、微妙にずれていたようで後から調整が必要だった。
上の写真が必要な長さをカットしたところ。この後壁のでこぼこを測りながらメモ、そしてカット。ここまでで半日以上かかったんじゃないかな。パズルのようにはめ込むためにカッターでカットしていったけど、なかなかピッタリカットするのは難しかった。まぁ、自分でやるのでピッタリ正確にとはなかなかいかないけど、それでも初めてにしてはうまくいったと思う。
カットした後は床に両面テープで貼っていった。後から綺麗に剥がせる技として、マスキングテープを貼ってからその上に両面テープを貼るというものがあり、私もそれを真似してみた。マスキングテープは6㎝幅を購入。両面テープは5㎝幅を購入。全部繋げて貼るのではなくて点線のように少し間隔をあけつつ30㎝くらいずつ貼っていった。
テープは他のサイトを参考にクッションフロアの端にくる部分をぐるっと一周と、真ん中に縦に1本。両面テープをはがしながら貼っていったけど、きちんとセットしてから貼っていったので失敗することなく出来た。最初にクッションフロアをきっちりカットしておくことが重要だと思う。
現在の状況。残りのクッションフロアを置く場所がないので部屋の真ん中にドンと置いたまま。カーペットはいらない部分をカットしたので間に隙間が出来ている状態。この写真の上の方はトイレとキッチンになっているけど、この部分を敷くのと部屋の右側を敷くのとであと二日必要だと思う。移動しないといけない家具の問題や、ねじで固定されているものを外したりの関係で、簡単そうなキッチンの方からやろうかと考え中。
最後まできっちり仕上げなければ。