今年も江原ビオラの種まき。去年はまいたのが遅くて大きくならないまま冬越しすることになってしまったので、今年は8月17日に種まきしてみた。
種まきしてから、あれこれネットで調べていたら、ビオラは温度が低くならないと芽が出づらいと書いてあり、最初はクーラーボックスで発根させるというサイトを発見!ものすごい暑さの中種まきしちゃった!と焦っていたら、ぽつぽつと芽が出てきて一安心。
↑8/27の様子。種まきから10日後。半分くらいは芽が出ているので意外と暑くても発芽するんだと知る。
↑今日、9/4の様子。種まきから18日目。多分20粒くらい種まきして、15個くらい芽が出ているので、発芽率は上々。去年よりいいみたい。
まだ種が半分残っているので、早く種まきしなくては。
種まきしたシカクマメはその後全く大きくならず、朝顔はかろうじてつるを伸ばしている。シカクマメ、なんで育たないのか?うちとは相性が悪かったと思い、もうチャレンジするのはやめよう。
シカクマメの様子。少しは大きくなるけどそのあとが全く育たない。このプランターはどうもダメみたい。朝顔も一つ植えてあったけど大きくならなかった。水はけが悪すぎるってことなんだろうか。
去年苗を購入した早生のみかん。日に日に大きくなっている。毎日の水やりと週1で有機肥料を水に溶かしたものをあげている。このまま大きく育って収穫できるといいな。
葉っぱ何枚に対して実はひとつというのが説明書きにあったので、今育っているみかんは4つ。(だったはず)
虫や鳥を呼ぶためと思って育て始めたみかんだけど、実がなるととても嬉しい。
そういえば、ベランダの蜂はその後そっとしておいているので、あしなが蜂自体もあまり見かけないけど、時々スズメバチらしき大きな蜂を見かける。スズメバチは怖いので、すぐに家の中に退散。近くに巣があるのかな。自然と共存するというのは危険もあるということなんだよな。それも受け入れなくてはとてもとても里山なんかでは暮らせないだろうな。
いつか里山が近くにある場所に住むのが夢。富士山が見えたらなおいいので、静岡か山梨か、富士山は見えないかもしれないけど長野もいいな。あれこれ想像していると楽しい。